無一郎の名言集 ネタバレ注意️ 全39問

背景
投稿者投稿者ファンいいね3お気に入り登録
プレイ回数120順位2800位  難易度(3.3) 1213打 長文
無一郎の名言集です!
ネタバレ注意!️
小6が頑張ってつくったのでぜひ楽しんでいってください
いいねももらえるととても励みになります!
コメントもよろしくお願いします
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 Rio 4305 乙(きのと) 4.7 91.5% 255.7 1213 112 39 2025/10/25
2 rilica 3074 戊(つちのえ) 3.2 93.6% 363.6 1199 81 39 2025/11/13
3 dnq 2802 己(つちのと) 3.1 89.3% 381.1 1212 144 39 2025/10/28
4 カナエ 1829 辛(かのと) 2.0 91.6% 603.6 1215 111 39 2025/11/04

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(じゃまになるから、さっさとにげてくれない?)

邪魔になるから、さっさと逃げてくれない?

(どんなすごいこうげきもあたらなかったらいみないでしょ?)

どんなすごい攻撃も当たらなかったら意味ないでしょ?

(ずいぶんかんかくがにぶいみたいだね。なんびゃくねんもいきてるからだよ。)

随分感覚が鈍いみたいだね。何百年も生きてるからだよ。

(ぼくは、しあわせになるためにうまれてきたんだ。)

僕は、幸せになるために生まれてきたんだ。

(おやかたさまのおはなしをさえぎったらだめだよ。はやくさがって。)

お館様のお話を遮ったらだめたよ。早く下がって。

(かならずみんなできぶつじをたおそう。)

必ずみんなで鬼舞辻を倒そう。

(はしらのじかんときみたちのじかんはまったくかちがちがう。)

柱の時間と君たちの時間は全く価値が違う。

(すこしかんがえればわかるよね?)

少し考えればわかるよね?

(かたなかじはたたかえない、ひとのいのちをすくえない。)

刀鍛冶は戦えない、人の命を救えない。

(ぶきをつくるしかのうがないから。)

武器を作るしか脳がないから。

(ほら、かぎ。)

ほら、鍵。

(じぶんのたちばをわきまえてこうどうしなよ。あかんぼうじゃないんだから。)

自分の立場をわきまえて行動しなよ。赤ん坊じゃないんだから。

(またわざが・・・くる・・・)

また技が・・・くる・・・

(おれが・・・なんとかしなくちゃ)

俺が・・・なんとかしなくちゃ

(おれが)

俺が

(しぬ)

死ぬ

(まえに)

前に

(もういいからさ、はやくじごくにいってくれないかな。)

もういいからさ、早く地獄に行ってくれないかな。

(おい、いいかげんにしろよ、くそやそうが)

おい、いい加減にしろよ、クソ野郎が

(おしまいだね、さようなら。)

おしまいだね、さようなら。

など

(おまえはもうにどとうまれてこなくていいからね。)

お前はもう二度と生まれてこなくていいからね。

(おちょくってるのかな?)

おちょくってるのかな?

(もしかりにまつえいであったとしても、)

もし仮に末裔であったとしても、

(なんびゃくねんもたってたら)

何百年も経ってたら

(おまえのちもさいぼうも、)

お前の血も細胞も、

(おれのなかにはひとかけらものこってないよ。)

俺の中には一欠片も残ってないよ。

(たんじろう、さっきよりはやくなってるよ、)

炭治郎、さっきより速くなってるよ、

(きんにくのしかんと)

筋肉の弛緩と

(きんちょうのきりかえを)

緊張の切り替えを

(なめらかにするんだ。)

滑らかにするんだ。

(そうそう、)

そうそう、

(そうしたらたいりょくもながくもつから。)

そうしたら体力も長く保つから。

(あしこしのうごきもれんどうしててばっちりだね。)

足腰の動きも連動しててバッチリだね。

(つぎのはしらのところにいっていいよ、たんじろう。)

次の柱のところに行っていいよ、炭治郎。

(どうせきみは、ぼくにくびをきられてしぬんだし。)

どうせ君は、僕に頸を斬られて死ぬんだし。

(だって、なんだかすごくおれはちょうしがいいんだ、いま。)

だって、なんだかすごく俺は調子がいいんだ、今。

(どうしてだろう。)

どうしてだろう。

(ぼくはまえにもそのことあってる?)

僕は前にもその子と会ってる?

(おれのかたなおれちゃったから、このかたな、もらっていくね。)

俺の刀折れちゃったから、この刀、もらっていくね。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ファンのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード