江戸時代タイピング

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Tの友達やせキム | 4700 | A+ | 5.0 | 93.6% | 120.0 | 605 | 41 | 43 | 2025/10/08 |
2 | R | 4258 | A+ | 4.5 | 93.3% | 120.0 | 550 | 39 | 40 | 2025/10/08 |
関連タイピング
-
お勉強シリーズby社会
プレイ回数173長文かな170打 -
今回は、江戸時代から昭和時代の人物をタイピングだ!
プレイ回数3511かな232打 -
江戸時代の教育
プレイ回数265長文かな432打 -
あなたのランクは何時代?
プレイ回数709かな218打 -
江戸時代の大事な言葉をタイピングだ!今回は、長めかも。
プレイ回数1342210打 -
プレイ回数144長文60秒
-
戦国時代から江戸時代の言葉をタイピング!
プレイ回数1755かな213打 -
江戸時代の昔の日本の地名のタイピングです。
プレイ回数1755短文かな60秒
問題文
(とくがわいえやす)
徳川家康
(とくがわひでただ)
徳川秀忠
(とくがわいえみつ)
徳川家光
(とくがわよしむね)
徳川吉宗
(あおきこんよう)
青木昆陽
(あらいはくせき)
新井白石
(ぶけしょはっと)
武家諸法度
(きんちゅうならびくにくげしょはっと)
禁中並公家諸法度
(うちこわし)
打ちこわし
(さんきんこうたい)
参勤交代
(あまくさしろう)
天草四郎
(しまばら・あまくさいっき)
島原・天草一揆
(しゅいん)
朱印
(しゅいんせんぼうえき)
朱印船貿易
(やまだながまさ)
山田長政
(にほんまち)
日本町
(しょうるいあわれみのれい)
生類憐れみの令
(せいいたいしょうぐん)
征夷大将軍
(でじま)
出島
(さいごうたかもり)
西郷隆盛
(かせいぶんか)
化政文化
(げんろくぶんか)
元禄文化
(ちかまつもんざえもん)
近松門左衛門
(まつおばしょう)
松尾芭蕉
(いりでっぽうにでおんな)
入り鉄砲に出女
(とうかいどう)
東海道
(なかせんどう)
中山道
(にっこうかいどう)
日光街道
(こうしゅうかいどう)
甲州街道
(おうしゅうかいどう)
奥州街道
(ひがしまわりこうろ)
東廻り航路
(にしまわりこうろ)
西廻り航路
(くらやしき)
蔵屋敷
(りょうがえしょう)
両替商
(きたまえぶね)
北前船
(こいしかわようせいしょ)
小石川養成所
(まつだいらさだのぶ)
松平定信
(きょうほうのかいかく)
享保の改革
(かんせいのかいかく)
寛政の改革
(みずのただくに)
水野忠邦
(てんぽうのかいかく)
天保の改革
(いのうただたか)
伊能忠敬
(すぎたげんぱく)
杉田玄白
(とうかいどうちゅうひざくりげ)
東海道中膝栗毛
(ふがくさんじゅうろくけい)
富嶽三十六景
(かつしかほくさい)
葛飾北斎
(うたがわひろしげ)
歌川広重
(らすくまん)
ラスクマン
(にちべいわしんじょうやく)
日米和親条約
(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく)
日米修好通商条約
(たいせいほうかん)
大政奉還
(ぼしんせんそう)
戊辰戦争
(ちがいほうけん)
治外法権
(かんぜいじしゅけん)
関税自主権
(にんぎょうじょうるり)
人形浄瑠璃
(びっちゅうぐわ)
備中ぐわ
(せんばこき)
千歯こき
(とうみ)
とうみ
(かぶなかま)
株仲間
(とくがわつなよし)
徳川綱吉
(おおさかふゆのじん)
大阪冬の陣
(おおさかなつのじん)
大阪夏の陣
(かんじょうぶぎょう)
勘定奉行
(じしゃぶぎょう)
寺社奉行
(わかどしより)
若年寄
(きょうとしょしだい)
京都所司代
(しんぱん)
親藩
(とざまだいみょう)
外様大名
(ふだいだいみょう)
譜代大名
(ごさんけ)
御三家
(えふみ)
絵踏
(ごにんぐみ)
五人組
(みぶんせいど)
身分制度
(みついたかとし)
三井高利
(てらこや)
寺子屋