秋の季語打! 動植物編

秋の季語シリーズです。
季語にはいろいろ種類があります。
ここでは『秋』の『動植物』でタイピング練習をしましょう!
ここでは『秋』の『動植物』でタイピング練習をしましょう!
関連タイピング
-
五十音を打ち終わる時間で勝負!あなたは何秒!?
プレイ回数751万短文かな137打 -
学校やパソコン初心者におすすめです
プレイ回数2.1万短文かな648打 -
よく耳にすることわざを集めてみました
プレイ回数40万かな60秒 -
夏目漱石
プレイ回数15万長文かな512打 -
プレイ回数2.2万長文かな232打
-
小学5年2学期漢字ドリル、教育出版の教科書より
プレイ回数492かな312打 -
金子みすゞ詩集より『私と小鳥と鈴と』
プレイ回数1450かな246打 -
芥川龍之介
プレイ回数1.6万長文かな1439打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
秋の蝉(あきのせみ)
カナカナ(かなかな)
蟋蟀(きりぎりす)
鈴虫(すずむし)
法師蝉(つくつくぼうし)
蜩(ひぐらし)
虫の秋(むしのあき)
雁(かり)
秋の蚊(あきのか)
秋の蝶(あきのちょう)
芋虫(いもむし)
ウスバカゲロウ(うすばかげろう)
クツワムシ(くつわむし)
蜻蛉(とんぼ)
松虫(まつむし)
蓑虫(みのむし)
猪(いのしし)
鹿(しか)
稲雀(いなすずめ)
懸巣(かけす)
など
啄木鳥(きつつき)
小鳥(ことり)
四十雀(しじゅうから)
鶺鴒(せきれい)
鶴渡る(つるわたる)
白鳥渡る(はくちょうわたる)
鵯(ひよどり)
頬白(ほおじろ)
椋鳥(むくどり)
百舌(もず)
山雀(やまがら)
渡り鳥(わたりどり)
紅葉(もみじ)
落ち葉(おちば)
彼岸花(ひがんばな)
藤袴(ふじばかま)
桔梗(ききょう)
ダリア(だりあ)
萩(はぎ)
女郎花(おみなえし)
芒(すすき)
コスモス(こすもす)
鶏頭(けいとう)
金木犀(きんもくせい)
菊(きく)
竜胆(りんどう)
背高泡立草(せいたかあわだちそう)
芋(いも)
瓜(うり)
撫子(なでしこ)
葛の花(くずのはな)
朝顔(あさがお)