将棋の格言

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | god | 5666 | A | 5.8 | 97.4% | 60.0 | 349 | 9 | 15 | 2025/06/12 |
関連タイピング
-
何かを長押ししてください。(隠し要素あり)
プレイ回数10万長文442打 -
強い切り札来い〜(;^ω^)
プレイ回数1万1106打 -
面白いから1回やって!!
プレイ回数7.9万1274打 -
ピクミンの歌をタイピングにしました!
プレイ回数2万歌詞かな60秒 -
運悪いとまじで出ん 全部第三形態だけどごめんね!
プレイ回数5723かな249打 -
プレイ回数16万歌詞かな138打
-
最強の武器メイスを手に入れるのは!?
プレイ回数7.3万短文かな161打 -
ポケポケクラウンランダムです
プレイ回数1.1万かな179打
問題文
(ふのないしょうぎはまけしょうぎ)
歩のない将棋は負け将棋
(きんぞこのふいわよりかたし)
金底の歩岩より固し
(ぎょくのはやにげはってのとく)
玉の早逃げ八手の得
(せめはひしゃかくぎんけい、まもりはきんぎんさんまい)
攻めは飛車角銀桂、守りは金銀三枚
(てきのうちたいところにうて)
敵の打ちたい所に打て
(こまがみっつぶつかっていればしょだん)
駒が三つぶつかっていれば初段
(しゅうばんはこまのそんとくよりそくど)
終盤は駒の損得より速度
(ながいつみよりみじかいひっし)
長い詰みより短い必至
(りょうとりにげるべからず)
両取り逃げるべからず
(とおみのかくにこうしゅあり)
遠見の角に好手あり
(さんけいあってつまぬことなし)
三桂あって詰まぬ事なし
(きょうはげだんからうて)
香は下段から打て
(にまいがえならふともせよ)
二枚替えなら歩ともせよ
(うきごまにてあり)
浮き駒に手あり
(ふこしぎんにはふでうけよ)
歩越銀には歩で受けよ
(ぎょくはつつむようによせよ)
玉は包むように寄せよ
(ぎょくはげだんにおとせ)
玉は下段に落とせ
(ぎょくひせっきんすべからず)
玉飛接近すべからず
(ぎんはちどりにつかえ)
銀は千鳥に使え
(きんはななめにさそえ)
金は斜めに誘え
(せめるはまもるなり)
攻めるは守るなり
(しょうてんのふにこうしゅあり)
焦点の歩に好手あり
(けいはひかえてうて)
桂は控えて打て
(へぼしょうぎ、ぎょくよりひしゃをかわいがり)
へぼ将棋、玉より飛車を可愛がり
(めいじんにじょうせきなし)
名人に定跡なし
(ふりなときはせんせんかくだい)
不利なときは戦線拡大
(けいのたかとびふのえじき)
桂の高飛び歩の餌食
(ときんのおそはや)
と金の遅早
(あそびごまをかつようせよ)
遊び駒を活用せよ