帰国子女あるある1

実際に、11年間外国暮らしをしていて、かつ毎年夏休みと年末にはその故郷に帰ってしまうので、一年以上日本にいたことがない製作者が感じた帰国子女あるあるをまとめました。
すぐにネタが付きそうなので、一つにつき10個で何個か作って終わろうと思います。
共感したとかそうなんだと思ったらぜひコメントをしてください。
そういえば、コメントが付くと開いたときに通知が来るので便利な機能だなって思いました。
すぐにネタが付きそうなので、一つにつき10個で何個か作って終わろうと思います。
共感したとかそうなんだと思ったらぜひコメントをしてください。
そういえば、コメントが付くと開いたときに通知が来るので便利な機能だなって思いました。
関連タイピング
-
手術
プレイ回数166長文537打 -
休みの日に寝坊
プレイ回数123長文350打 -
ナマコブシ
プレイ回数172長文613打 -
白發中
プレイ回数144長文かな350打 -
メモに書かれていた文言
プレイ回数251長文393打 -
順番に出てきます。
プレイ回数63短文かな790打 -
かいりきベア
プレイ回数73歌詞かな1130打 -
食欲がないときにどうぞ。
プレイ回数121長文2171打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(どこのくににいたの?ってきかれる。)
どこの国にいたの?って聞かれる。
(そのくににはくるまあるの?とかあたりまえのこときかれる。)
その国には車あるの?とか当たり前のこと聞かれる。
(にほんごしゃべれるの?ってきかれる。)
日本語しゃべれるの?って聞かれる。
(にほんごおじょうずですね!っていわれる。)
日本語お上手ですね!って言われる。
(これはそのくにのことばでなんていうの?ってきかれる。)
これはその国の言葉でなんていうの?って聞かれる。
(すんでいたのはえいごけんじゃないのに、えいごしゃべれるの?ってきかれる。)
住んでいたのは英語圏じゃないのに、英語しゃべれるの?って聞かれる。
(がいこくじんはぜんいんぱりぴだとおもわれているが、じっさいそうでもない。)
外国人は全員パリピだと思われているが、実際そうでもない。
(やっぱりがいこくにはめっちゃびなんびじょおおいでしょ?っていわれがち)
やっぱり外国にはめっちゃ美男美女多いでしょ?って言われがち
(からおけでようがくをいれるとちゅうもくされる。)
カラオケで洋楽を入れると注目される。
(えいごのじゅぎょうでよくろうどくさせられる。)
英語の授業でよく朗読させられる。