【1】微分積分学

プレイ回数1396
難易度(2.1) 60秒
微分積分学の用語をひたすら打とう!
対象:大学の学部1年で習う微分積分学の用語.
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | デデデさいきょう | 5816 | A+ | 6.3 | 92.8% | 60.0 | 378 | 29 | 29 | 2025/08/27 |
2 | かれーらいすのる | 5450 | B++ | 5.5 | 98.5% | 60.0 | 332 | 5 | 25 | 2025/08/26 |
関連タイピング
-
プレイ回数2182260打
-
巨大数庭園数の正式名称タイピングです。
プレイ回数442長文1146打 -
日本人が出てくる定理や定義などのタイピングです
プレイ回数160かな381打 -
力学に関する用語のタイピングです。
プレイ回数99960秒 -
πを覚えよう
プレイ回数10万短文11打 -
πを覚えよう
プレイ回数2.1万短文数字51打 -
πを覚えよう
プレイ回数7.6万短文数字101打 -
まじで苦戦してます
プレイ回数160短文22打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(びぶん)
微分
(せきぶん)
積分
(ろるのていり)
ロルの定理
(ていらーのていり)
テイラーの定理
(ていらーてんかい)
テイラー展開
(びぶんせきぶんがくのきほんていり)
微分積分学の基本定理
(ぶぶんせきぶん)
部分積分
(ちかんせきぶん)
置換積分
(せきのびぶん)
積の微分
(ごうせいかんすうのびぶん)
合成関数の微分
(そうきょくせんかんすう)
双曲線関数
(ぎゃくさんかくかんすう)
逆三角関数
(へいきんちのていり)
平均値の定理
(ちゅうかんちのていり)
中間値の定理
(びぶんかのう)
微分可能
(れんぞく)
連続
(ゆうかい)
有界
(はいねのていり)
ハイネの定理
(ぶぶんれつ)
部分列
(ぼるつぁの・わいえるしゅとらすのていり)
ボルツァノ・ワイエルシュトラスの定理
など
(いちようれんぞく)
一様連続
(くかんしゅくしょうほう)
区間縮小法
(じょうげん)
上限
(かげん)
下限
(じょうかい)
上界
(かかい)
下界
(うえにゆうかい)
上に有界
(したにゆうかい)
下に有界
(きょくげんのいちいせい)
極限の一意性
(はさみうちのげんり)
はさみうちの原理
(こーしーれつ)
コーシー列
(しゅうそく)
収束
(はっさん)
発散