播但線

関連タイピング
-
東山梨から小淵沢まで
プレイ回数125短文かな119打 -
相模湖から塩山まで
プレイ回数147短文かな104打 -
南海・泉北区間急行の停車駅タイピング
プレイ回数210短文かな60秒 -
ゲンジ通信あげだまの平家いぶき(三石琴乃)のキャラソンです。
プレイ回数126歌詞かな682打 -
大阪と鳥取を播但線経由で結ぶ特急はまかぜのタイピングです。
プレイ回数1491短文かな141打 -
JR西日本Ⓙ播但線(姫路~和田山)のタイピングです。
プレイ回数3419短文かな107打 -
2023年夏爆誕。泉北高速鉄道の最新鋭。
プレイ回数10438打 -
播但線 電報略号付き
プレイ回数55短文かな66打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
姫路 1888年(明治21年)12月23日開業(ひめじ)
京口 1898年(明治31年)2月18日開業(きょうぐち)
野里 1894年(明治27年)7月26日開業(のざと)
砥堀 1935年(昭和10年)11月20日開業(とほり)
仁豊野 1896年(明治29年)8月19日開業(にぶの)
香呂 1894年(明治27年)7月26日開業(こうろ)
溝口 1898年(明治31年)3月28日開業(みぞぐち)
福崎 1894年(明治27年)7月26日開業(ふくさき)
甘地 1894年(明治27年)7月26日開業(あまじ)
鶴居 1894年(明治27年)7月26日開業(つるい)
新野 1951年(昭和26年)10月15日開業(にいの)
寺前 1894年(明治27年)7月26日開業(てらまえ)
長谷 1895年(明治28年)1月15日開業(はせ)
生野 1895年(明治28年)4月17日開業(いくの)
新井 1901年(明治34年)8月29日開業(にい)
青倉 1934年(昭和9年)8月10日開業(あおくら)
竹田 1906年(明治39年)4月1日開業(たけだ)
和田山 1906年(明治39年)4月1日開業(わだやま)