CSS display:flex

フレックスボックスを覚えよう
関連タイピング
-
プレイ回数57英字169打
-
CSSでよく使うプロパティのタイピング
プレイ回数393英語長文584打 -
HTMLの超基本を練習できます!!
プレイ回数1474118打 -
基礎的なHTML
プレイ回数3483英語54打 -
htmlのタグを入力
プレイ回数91300秒 -
webクリエイター試験上級までカバー
プレイ回数5763長文英字1629打 -
html DOM要素
プレイ回数534英語長文285打 -
2022.12.14:プロパティを削除・追加。
プレイ回数3058英語90秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(display:flex;)
display:flex;
(flex-direction:column;)
flex-direction
(justify-content:center;)
justify-content 主軸に沿って要素をそろえる
(space-between space-around)
stretchが初期設定、均等、1/2
(align-items:flex-start;)
align-items 交差軸に対しての操作
(flex-wrap:wrap;)
flex-wrap:wrap 折り返し
(align-content:flex-end;)
flex-wrap:wrap;の時に要素をそろえる
(flex-flow:row wrap;)
flex-directionとwrapの同時指定
(align-self:center;)
アイテムごとに交差軸に対する指定
(order:1;)
アイテムの順番を指定 order:0;
(flex-grow:1;)
flex-grow:0; アイテムの余った幅の分配
(flex-shrink:0;)
アイテムの足りない幅の分配
(flex:auto;)
flex-grow:1; shrink:1; basis:auto;
(flex-basis:auto;)
flex-basis:auto; アイテムのwidthの指定