マドンナ古文単語230 1~100

関連タイピング
-
プレイ回数360短文60秒
-
プレイ回数160英字621打
-
プレイ回数150英字618打
-
プレイ回数169短文英字289打
-
プレイ回数298短文英字180秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
様子(けしき)
光(かげ)
つらい(うし)
道理(ことわり)
説明する(ことわる)
本当に(げに)
特に(ことに)
ちょっと、しばらくの間(あからさまなり)
嘘(そらごと)
間違い(ひがこと)
間違い(ひがごと)
身分が高い、尊い(やむごとなし)
高貴だ・上品だ(あてなり)
効果・効きめ(しるし)
いいかげんだ、不十分だ(おろかなり)
どうでもいい、どうでにでもなれ、ままよ(さはれ、さばれ)
物足りない、心寂しい(さうざうし)
ほとんど~ない(をさをさ~)
見つめる・じっと見る(まもる)
長年・数年(としごろ)
など
たくさん(あまた)
悲しみにくれる(かきくらす)
悪くはない(けしうはあらず)
大人らしい・分別がある、大人びている・大人っぽい(おとなし)
時流に乗って栄える、溺愛を受ける、重用させる(ときめく)
病気がよくなる(おこたる)
明らかにする(あきらむ)
急(とみなり)
結婚する、深い中になる(あふ)
~のところへ(がり)
一点の曇りもない(くまなし)
満足する(あく)
そば・そばの人(かたへ)
月末(つごもり)
ひそか・こっそり(みそかなり)
歩く(ありく)
徒歩(かち)
ばかだ・愚かだ(をこなり)
驚きあきれる(あさまし)
不愉快だ・つまらない、いやだ、むやみに(あいなし)
めったにない(ありがたい)
大騒ぎする、評判になる(ののしる)
ほめる・感動する(めづ)
すばらしい(めでたし)
やはり、もっと(なほ)
そうは言ってもやはり(さすがに)
動詞;つらい・困る(わぶ)
形容詞;つらい・困る(わびし)
きちんとしている(はかばかし)
もったいない(あたらし)
ひどい(むげなり)
いやだ(うたて)
ぞっとする(凄し)(すごし)
ぞっとする(凄じ)(すさまじ)
畏れ多い(かしこし)
残念だ(くちをし)
優雅だ・優美だ(なまめかし)
奥ゆかしい(こころにくし)
祈る、我慢する(ねんず)
風流好みである、恋愛好きである(すきずきし)
早い(とし)
愛しい、悲しい(かなし)
恥ずかしい、立派だ・優れている(はづかし)
大げさだ・仰々しい(ことごとし)
親しみを感じる(なつかし)
形容動詞;強引に・無理に(あながちなり)
副詞;強引に・無理に(せめて)
きちんと整って美しい(うるはし)
見た目がよい、見た感じがよい(めやすし)
多い(しげし)
熱心だ・丁寧だ親しくする(ねむごろなり)
不思議だ・奇妙だ、身分が引くい、みすぼらしい、田舎草い(あやし)
筋が通らない、無理だ、どうしようもない、しかたがない(わりなし)
不都合だ、気の毒だ(びんなし、ふびんなり)
はらはらする、見苦しい、恥ずかしい、気づまりだ(かたはらいたし)
そのまま、すぐに(やがて)
連絡・手紙、挨拶・訪問(せうそこ)
むだだ、むなしい(いたづらなり)
またとない、比類のない、ためらわない、無造作だ(さうなし)
早朝、翌朝(つとめて)
気が付く、目がさめる、驚く(おどろく)
はなはだしい、恐ろしい(おどろおどろし)
大切に世話する、大切に育てる(かしづく)
褒美を与える、褒美をいただく(かづく)
順序、機会(ついで)
消える・いなくなる(うす)
死ぬ(いうなり)
優雅だ、優れている、優しい(やうやう)
だんだん、さまさま(ぐす)
連れていく、連れ添う・結婚する(しのぶ)
我慢する、人目を避ける(こちたし)
大げさだ・仰々しい、うるさい、わずらわしい(おこなひ)
修行、勤行(つれづれなり)
長く続く、所在ない、手持ち無沙汰、退屈だ(いとほし)
いやだ、気の毒だ(おぼつかなし)
物思いに耽る、朗詠する(ながむ)
中途半端だ・むしろ・かえって(なかなかなり)
誠実だ・まじめだ、実用的だ(まめなり)
美しい色、気品・威光(にほひ)
興味がある・興味深い、美しい・かわいい、趣深い、風流だ(をかし)