広島県最北端駅~広島県最南端駅

油木~大竹
油木駅は庄原市にある木次線の駅。
米子支社木次鉄道部最南端の管轄駅。
1面1線の無人駅。券売機もなし。1日上下4本ずつしか来ない。
年平均利用者数も0~2人を行ったり来たり。廃止も時間の問題。
というか木次線自体がもう時間の問題。奥出雲おろち号も廃止するし。
大竹駅は大竹市にある山陽本線の駅。
広島県最西端駅でもある。
貨物駅でもあり4番線は貨物専用のホームとなっている。
利用者数は年々じわじわ減っている。
呉線直通列車も来るし、通勤ライナーとシティライナーも停車する。
前述の通り木次線の本数が残念であるので、下手すりゃ備後落合から乗った方が早く行ける。
乗れる優等列車もみよしライナーだけなので4時間以上かかる。
米子支社木次鉄道部最南端の管轄駅。
1面1線の無人駅。券売機もなし。1日上下4本ずつしか来ない。
年平均利用者数も0~2人を行ったり来たり。廃止も時間の問題。
というか木次線自体がもう時間の問題。奥出雲おろち号も廃止するし。
大竹駅は大竹市にある山陽本線の駅。
広島県最西端駅でもある。
貨物駅でもあり4番線は貨物専用のホームとなっている。
利用者数は年々じわじわ減っている。
呉線直通列車も来るし、通勤ライナーとシティライナーも停車する。
前述の通り木次線の本数が残念であるので、下手すりゃ備後落合から乗った方が早く行ける。
乗れる優等列車もみよしライナーだけなので4時間以上かかる。
関連タイピング
-
ステッカーについても掲出が終了している車両がいます。
プレイ回数10529打 -
最後の旧2000系2本が近江鉄道へ譲渡されました!
プレイ回数14831打 -
大井川譲渡という噂は本当になりましたね!
プレイ回数18136打 -
防カメ設置した編成だけど廃車されるようです・・・。
プレイ回数27730打 -
博多行き定期「のぞみ」より後に発車する博多行き臨時です。
プレイ回数166短文かな93打 -
今回は京王電鉄の井の頭線です
プレイ回数22短文かな171打 -
車内で流れるタイピングです。
プレイ回数956長文120秒 -
プレイ回数555長文60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
油木(ゆき)
備後落合(びんごおちあい)
比婆山(ひばやま)
備後西城(びんごさいじょう)
平子(ひらこ)
高(たか)
備後庄原(びんごしょうばら)
備後三日市(びんごみっかいち)
七塚(ななつか)
山ノ内(やまのうち)
下和知(しもわち)
塩町(しおまち)
神杉(かみすぎ)
八次(やつぎ)
三次(みよし)
甲立(こうたち)
向原(むかいはら)
志和口(しわぐち)
下深川(しもふかわ)
玖村(くむら)
など
安芸矢口(あきやぐち)
戸坂(へさか)
矢賀(やが)
広島(ひろしま)
新白島(しんはくしま)
横川(よこがわ)
西広島(にしひろしま)
新井口(しんいのくち)
五日市(いつかいち)
廿日市(はつかいち)
宮内串戸(みやうちくしど)
阿品(あじな)
宮島口(みやじまぐち)
前空(まえぞら)
大野浦(おおのうら)
玖波(くば)
大竹(おおたけ)