金華山軌道(廃止)

石巻線によって経営がつぶれた路線
内海橋の石巻駅側じゃないほうの端のあたりから現在の女川駅あたりまでを結んでいた路線。
当初は渡波駅までしか通っておらず、女川まで行く場合は渡波から渡船で万石浦を直線的に縦断して浦宿に至り、浦宿から女川の間は馬車で連絡するのが一般的だったらしい。
女川まで延伸した際に馬車鉄道から軽便鉄道に変わった。
国鉄石巻線が女川まで延伸し、一気に客を取られたので補償を受けて1940年に廃止。
バス専業になったが、1945年に仙北鉄道に吸収合併されて会社が解散した。
当初は渡波駅までしか通っておらず、女川まで行く場合は渡波から渡船で万石浦を直線的に縦断して浦宿に至り、浦宿から女川の間は馬車で連絡するのが一般的だったらしい。
女川まで延伸した際に馬車鉄道から軽便鉄道に変わった。
国鉄石巻線が女川まで延伸し、一気に客を取られたので補償を受けて1940年に廃止。
バス専業になったが、1945年に仙北鉄道に吸収合併されて会社が解散した。
関連タイピング
-
ステッカーについても掲出が終了している車両がいます。
プレイ回数10829打 -
最後の旧2000系2本が近江鉄道へ譲渡されました!
プレイ回数15331打 -
大井川譲渡という噂は本当になりましたね!
プレイ回数18536打 -
防カメ設置した編成だけど廃車されるようです・・・。
プレイ回数27930打 -
西武新宿線のタイピング
プレイ回数54短文かな286打 -
博多行き定期「のぞみ」より後に発車する博多行き臨時です。
プレイ回数166短文かな93打 -
今回は京王電鉄の井の頭線です
プレイ回数28短文かな171打 -
阪神電車区間特急のタイピングです
プレイ回数61短文かな76打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
石巻湊(いしのまきみなと)
御所浦(ごしょうら)
伊原津(いばらづ)
大宮町(おおみやちょう)
渡波(わたのは)
とりたち(とりたち)
流留(ながる)
沢田(さわだ)
折立(おりたて)
安住(あんじゅう)
浦宿(うらしゅく)
女川(おながわ)