茨城交通茨城線(廃止)

二年目から赤字だったらしい
常磐線赤塚駅から現在の城里町までを結んでいた路線。
開業二年目から既に政府から補助金をもらっていたらしい。
1966年に石塚~御前山間が廃止。
1968年に大学前~石塚間が廃止。
1971年に全線廃止。
開業二年目から既に政府から補助金をもらっていたらしい。
1966年に石塚~御前山間が廃止。
1968年に大学前~石塚間が廃止。
1971年に全線廃止。
関連タイピング
-
通過駅が新尾道・厚狭の2駅しかない『ひだま』です。
プレイ回数90短文かな150打 -
新大阪〜姫路間各駅停車という珍しい臨時さくら号です。
プレイ回数226短文かな153打 -
プレイ回数395短文かな213打
-
中央本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数58かな869打 -
プレイ回数13560秒
-
プレイ回数505長文60秒
-
西武豊島線のタイピング
プレイ回数82短文15打 -
中央総武線のタイピング
プレイ回数166短文かな337打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
赤塚(あかつか)
東石川(ひがしいしかわ)
西原町(にしはらちょう)
上水戸(かみみと)
曙町(あけぼのちょう)
大学前(だいがくまえ)
堀(ほり)
田野(たの)
飯富(いいとみ)
藤井(ふじい)
那珂西(なかさい)
石塚(いしつか)
常陸岩船(ひたちいわふね)
阿波山(あわやま)
阿野沢(あのさわ)
御前山(ごぜんやま)