おじいさんと子供

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | いいだりゅうき | 3229 | E++ | 3.5 | 91.0% | 269.7 | 966 | 95 | 21 | 2025/02/20 |
関連タイピング
-
作成したのは3月末です。。。
プレイ回数385短文かな30打 -
犬を10回だけ打ちます!!
プレイ回数682連打30打 -
プレイ回数302長文127打
-
プレイ回数961短文かな87打
-
プレイ回数184かな96打
-
珍解答のやつ好き。
プレイ回数789短文かな73打 -
大会で一位をとれた人は、その人の名前をタイピングにします!
プレイ回数408長文213打 -
かきくけこぉぉぉ!!
プレイ回数828短文10打
問題文
(むかしむかしあるところにおじいさんがいました。)
むかしむかしあるところにおじいさんがいました。
(おじいさんは、いつもひとりでさびしくしていました。)
おじいさんは、いつも一人で寂しくしていました。
(おじいさんは、いつもみんなからひていされているじんせいで、さびしかったのです。)
おじいさんは、いつもみんなから否定されている人生で、寂しかったのです。
(あるひ、おじいさんがおさんぽにでかけようとしていたそのとき、)
ある日、おじいさんがお散歩に出かけようとしていたその時、
(ひとりのこどもが、おじいさんとぶつかってしまいました。)
一人のこともが、おじいさんとぶつかってしまいました。
(おじいさんは、ぶつかってしまったこに、てあてをしました。)
おじいさんは、ぶつかってしまった子に、手当てをしました。
(こどもがありがとうというと、おじいさんはうれしくなりました。)
子供がありがとうというと、おじいさんはうれしくなりました。
(おじいさんは、こどもがだいすきになり、がんばってべんきょうをして、)
おじいさんは、子供が大好きになり、頑張って勉強をして、
(こうちょうせんせいになることができたのです!)
校長先生になることができたのです!
(なんと、そのしょうがっこうできせきがおこりました。)
なんと、その小学校で奇跡が起こりました。
(てあてをしたこどもが、そのしょうがっこうににゅうがくしていたのです!)
手当てをした子供が、その小学校に入学していたのです!
(そのこのしょうらいのゆめのさくぶんをみてみました。)
その子の将来の夢の作文を見てみました。
(なんとこういうぶんがかかれていたのです!)
何とこういう文が書かれていたのです!
(ぼくのしょうらいのゆめは、じえいたいになることです。)
僕の将来の夢は、自衛隊になることです。
(きっかけは、ぼくがいちねんせいのころ、あるおじいさんとみちばたで)
きっかけは、僕が一年生のころ、あるおじいさんと道端で
(ぶつかってしまいました。)
ぶつかってしまいました。
(それでもそのおじいさんは、てあてをしてくれました。)
それでもそのおじいさんは、手当てをしてくれました。
(そのおじいさんは、ぼくをすくってくれたのです。)
そのおじいさんは、僕を救ってくれたのです。
(それがきっかけとなったことです。)
それがきっかけとなったことです。
(おじいさんのめにはなみだがあふれだしました。)
おじいさんの目には涙が溢れだしました。
(すうじゅうねんご、ほんとうにそのこどもは、じえいたいになっていたのです!!)
数十年後、本当にその子供は、自衛隊になっていたのです!!