銚子遊覧鉄道(廃止)
所謂、銚子電鉄の前身
総武本線銚子駅から現在の銚子電鉄とほぼ同じルートを辿って犬吠埼までを結んでいた路線。
ろくに稼げず運行期間はたったの4年。
戦時下ということもあり、資金繰りが困難を極めたので1917年に廃止。
しかし、その6年後に現在の銚子電鉄が再び線路を敷いて外川まで開通させた。
仲ノ町駅の駅舎は当時のまま現存している。
ろくに稼げず運行期間はたったの4年。
戦時下ということもあり、資金繰りが困難を極めたので1917年に廃止。
しかし、その6年後に現在の銚子電鉄が再び線路を敷いて外川まで開通させた。
仲ノ町駅の駅舎は当時のまま現存している。
関連タイピング
-
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
aを一回打つだけ!かもしれない
プレイ回数2142長文213打 -
新盆唐線の駅名タイピングです。
プレイ回数110短文かな155打 -
特急列車シリーズ
プレイ回数37短文かな117打 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
近鉄湯山線のタイピング
プレイ回数35短文かな102打