歴史マスターパート1

関連タイピング
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(けんむのしんせいはぶしたちのふまんをまねいた)
建武の新政は武士たちの不満をまねいた
(ろくおんじきんかくはきたやまにたてたしゃりでん)
鹿苑寺金閣は北山に建てた舎利殿
(じしょうじぎんかくはひがしやまにたてたかんのんでん)
慈照寺銀閣は東山に建てた観音殿
(ながしののたたかいはみかわのくにでおだのぶながととくがわいえやすのれんごうぐんがしょうりをおさめた)
長篠の戦いは三河の国で織田信長と徳川家康の連合軍が勝利を収めた
(たいこうけんちはのうみんからかくじつにねんぐをとるためのせいさくだ)
太閤検地は農民から確実に年貢を取るための政策だ
(せきがはらのたたかいは「てんかわけめのたたかい」とよばれる)
関ヶ原の戦いは「天下分け目の戦い」と呼ばれる
(へいけものがたりはへいしのぜんせいきからめつぼうまでをえがいたぐんきものだ)
平家物語は平氏の全盛期から滅亡までをえがいた軍記物だ
(こんごうりきしぞうはにおうぞうだ)
金剛力士像は仁王像だ