南総鉄道(廃止)
最初から最後まで大赤字
外房線茂原駅から現在の市原市奥野までを結んでいた路線。
本当はもっと先の小湊鉄道上総鶴舞駅までを結びたかったらしいが、中途半端なところまでの部分開業が続いたおかげで開業年から廃止年までずっと大赤字だった。
というか、開業したころにはもはやバスが主流だった。
ろくに稼げないまま1939年に廃止。
わずか8年半の運行に終わった、
本当はもっと先の小湊鉄道上総鶴舞駅までを結びたかったらしいが、中途半端なところまでの部分開業が続いたおかげで開業年から廃止年までずっと大赤字だった。
というか、開業したころにはもはやバスが主流だった。
ろくに稼げないまま1939年に廃止。
わずか8年半の運行に終わった、
関連タイピング
-
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
常磐線各駅停車のタイピング
プレイ回数199短文かな111打 -
大阪から福知山まで
プレイ回数1268短文293打 -
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数377990秒 -
aを一回打つだけ!かもしれない
プレイ回数2142長文213打 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
茂原(もばら)
上総高師(かずさたかし)
本茂原(ほんもはら)
昌平町(しょうへいちょう)
藻原寺(そうげんじ)
箕輪学校前(みのわがっこうまえ)
上茂原(かみもはら)
須田(すだ)
米満(よねみつ)
豊栄(とよさか)
千田(せんだ)
長南元宿(ちょうなんもとじゅく)
長南(ちょうなん)
上総蔵持(かずさくらもち)
深沢(ふかさわ)
笠森寺(かさもりじ)
稚児関(ちごせき)
奥野(おくの)