鹿児島本線2327M 福間発荒尾行き
唯一の鳥栖以北からの普通列車の荒尾行きです。
2024/1/16投稿
一般的に荒尾行きは鳥栖などを始発駅としますが、一日四本のみ鳥栖以北を始発駅とする列車があります。
主な駅の発車時刻(荒尾は到着時刻)
福間…6:27 香椎…6:50 博多…7:05 二日市…7:31 鳥栖…7:59 久留米…8:06 羽犬塚…8:23 大牟田…8:49 荒尾…8:53
この列車は福北ゆたか線からの乗り換え客を待って博多を発車するため、福北ゆたか線の列車が遅れるとこの列車も遅れることがあります。なんなら月に一回くらいの頻度で博多発車が2~3分遅れます()
使用車両は811、813系の7両です。(813系は鳥栖行き)
博多地区の鹿児島本線は4,6,8,9両がほとんどなので7両の運転はレアです。私は福間5:18発の2323Mとこの列車と鳥栖13:58発の4132M(南福岡から7両)しか知りません(絶対もっとある)
称号 山陽新幹線 九州新幹線 特急36ぷらす3 特急ソニック 特急つばめ 特急有明 特急かもめ 特急きらめき 特急かささぎ 快速 区間快速 普通
※特急つばめ、特急有明、特急かもめは廃止されています。
コメントは大歓迎です。ミスや質問などがあれば、コメント欄にお書きください。それ以外の宣伝、悪口、個人情報の書き込みなどはおやめください。
チート行為も発見次第報告します。
一般的に荒尾行きは鳥栖などを始発駅としますが、一日四本のみ鳥栖以北を始発駅とする列車があります。
主な駅の発車時刻(荒尾は到着時刻)
福間…6:27 香椎…6:50 博多…7:05 二日市…7:31 鳥栖…7:59 久留米…8:06 羽犬塚…8:23 大牟田…8:49 荒尾…8:53
この列車は福北ゆたか線からの乗り換え客を待って博多を発車するため、福北ゆたか線の列車が遅れるとこの列車も遅れることがあります。なんなら月に一回くらいの頻度で博多発車が2~3分遅れます()
使用車両は811、813系の7両です。(813系は鳥栖行き)
博多地区の鹿児島本線は4,6,8,9両がほとんどなので7両の運転はレアです。私は福間5:18発の2323Mとこの列車と鳥栖13:58発の4132M(南福岡から7両)しか知りません(絶対もっとある)
称号 山陽新幹線 九州新幹線 特急36ぷらす3 特急ソニック 特急つばめ 特急有明 特急かもめ 特急きらめき 特急かささぎ 快速 区間快速 普通
※特急つばめ、特急有明、特急かもめは廃止されています。
コメントは大歓迎です。ミスや質問などがあれば、コメント欄にお書きください。それ以外の宣伝、悪口、個人情報の書き込みなどはおやめください。
チート行為も発見次第報告します。
このタイピングで練習した人に人気のタイピング
-
鹿児島本線博多地区を全線走破する快速列車です。
プレイ回数373短文かな216打 -
山陽・鹿児島・日豊本線を直通する列車です。
プレイ回数449短文かな356打
関連タイピング
-
超久しぶり、30秒でどこまでいけるかシリーズです。
プレイ回数134短文かな30秒 -
はい。停車駅めっちゃ多いです。www
プレイ回数3112短文かな110打 -
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数2062短文かな30秒 -
JR九州宮崎空港のタイピング
プレイ回数247短文かな20打 -
「のぞみ」の始発のぞみ1号の停車駅。
プレイ回数234短文かな93打 -
JR西日本を走る快速・特急列車の名称タイピングです。
プレイ回数222460秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
福間(ふくま)
千鳥(ちどり)
古賀(こが)
ししぶ(ししぶ)
新宮中央(しんぐうちゅうおう)
福工大前(ふっこうだいまえ)
九産大前(きゅうさんだいまえ)
香椎(かしい)
千早(ちはや)
箱崎(はこざき)
吉塚(よしづか)
博多(はかた)
竹下(たけした)
笹原(ささばる)
南福岡(みなみふくおか)
春日(かすが)
大野城(おおのじょう)
水城(みずき)
都府楼南(とふろうみなみ)
二日市(ふつかいち)
など
天拝山(てんぱいざん)
原田(はるだ)
けやき台(けやきだい)
基山(きやま)
弥生が丘(やよいがおか)
田代(たしろ)
鳥栖(とす)
肥前旭(ひぜんあさひ)
久留米(くるめ)
荒木(あらき)
西牟田(にしむた)
羽犬塚(はいぬづか)
筑後船小屋(ちくごふなごや)
瀬高(せたか)
南瀬高(みなみせたか)
渡瀬(わたぜ)
吉野(よしの)
銀水(ぎんすい)
大牟田(おおむた)
荒尾(あらお)