日常タイピング22

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | チャカ | 3346 | D | 3.5 | 95.0% | 225.0 | 794 | 41 | 19 | 2025/04/13 |
関連タイピング
-
プレイ回数5.8万歌詞かな122打
-
このタイピングを最速で打てたやつギネス
プレイ回数3万107打 -
初心者でも簡単
プレイ回数2.6万188打 -
誰でも10秒切れる!!
プレイ回数9.2万108打 -
楽しいよ!
プレイ回数3万歌詞かな190打 -
何回打つかは完全ランダムです!
プレイ回数6268210打 -
プレイ回数4.2万英字220打
-
だいだいだいきらいになった?
プレイ回数4744歌詞175打
問題文
(かんたんにほんがかけるのがにっき)
簡単に本が書けるのが日記
(さびしくなったらそのきもちをかみにとにかくかいたらいい)
寂しくなったらその気持ちを紙にとにかく書いたらいい
(たべてもたべてもおなかいっぱいにならないものがある)
食べても食べてもお腹いっぱいにならないものがある
(あしのうらひやしたらたいかんおんどがさがった)
足の裏冷やしたら体感温度が下がった
(ぶつりてきにってどういういみ)
物理的にってどういう意味
(ぎょうかんをよむってことばをしったのが30さいになってから)
行間を読むって言葉を知ったのが30歳になってから
(じぶんをらべりんぐしているのはじぶん)
自分をラベリングしているのは自分
(しょっきようせんざいのあわがいつまでたってもきえない)
食器用洗剤の泡がいつまでたっても消えない
(ぜいきんのかずときんがくがおおすぎる)
税金の数と金額が多すぎる
(ながくつづけることがせいさんせいよりじゅうしされているとはろわでしる)
長く続けることが生産性より重視されているとハロワで知る
(のめないはなしはのまなくていいにきまってるだろ)
飲めない話は飲まなくていいに決まってるだろ
(ひとのわがままをきょようしてやさしいとかんちがいするな)
人のわがままを許容して優しいと勘違いするな
(ちいさなかばんににもつがはいるとほっこり)
小さな鞄に荷物が入るとほっこり
(なんにもないくうかんにすみたい)
何にもない空間に住みたい
(このからーぼっくす10ねんめ)
このカラーボックス10年目
(2004ねんにこうこうをそつぎょうして2005ねんにせんもんがっこうにはいった)
2004年に高校を卒業して2005年に専門学校に入った
(ほうりつじょうのぜんいとあくいってふだんのつかいかたとちがってこんらんした)
法律上の善意と悪意って普段の使い方と違って混乱した
(~だから、~するべき、~したくない?これだれがきめてる?)
~だから、~するべき、~したくない?これ誰が決めてる?
(はなしがひやくしてとんでいった)
話が飛躍して飛んで行った