学校あるある

もし こんなタイピングがあったらいいな...とリクエストや雑談がありましたら、どうぞ遠慮なくコメント欄に お待ちしています
雑談コメント欄は下です
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | とうふ | 5596 | A | 5.9 | 93.7% | 119.9 | 719 | 48 | 17 | 2025/02/28 |
2 | デイモン | 4993 | B | 5.1 | 97.8% | 79.1 | 404 | 9 | 10 | 2025/02/17 |
3 | 122649 | 4498 | C+ | 4.6 | 96.2% | 88.7 | 415 | 16 | 10 | 2025/02/17 |
4 | 55それの | 4269 | C+ | 4.5 | 93.8% | 136.8 | 625 | 41 | 15 | 2025/02/18 |
関連タイピング
-
マイクラのあるあるを集めてタイピングにしました!
プレイ回数215長文582打 -
絶対一度は経験したよね
プレイ回数3349長文かな641打 -
運動会でよくあることです。
プレイ回数1342かな231打 -
歴史人物ガチャです
プレイ回数274かな286打 -
学校で絶対いると思うタイピングです
プレイ回数571長文142打 -
2024年にあった出来事BEST15です
プレイ回数86418打 -
どんどん追加されていきます。
プレイ回数1484長文1911打 -
プレイ回数26長文60秒
問題文
(いちねんじゅうはんそではんずぼんのひとがいがち)
一年中半袖半ズボンの人がいがち
(まちがえてせんせいのことをおかあさんといいがち)
間違えて先生のことをお母さんと言いがち
(ひなんくんれんのときにじかんをはかっているせんせいがいがち)
避難訓練の時に時間を図っている先生がいがち
(がくねんがあがるとてんしょんきゅうへんするひといがち)
学年が上がるとテンション急変する人いがち
(しゅうがくりょこうでこくはくするひとがおおい)
修学旅行で告白する人が多い
(がくねんがあがるにつれせんせいにたいしてのたいどがかわりがち)
学年が上がるにつれ先生に対しての態度が変わりがち
(しょうがく4ねんせいになるとおおくのひとがぐれがち)
小学4年生になると多くの人がグレがち
(きゅうしょくのこすとおこられがち)
給食残すと怒られがち
(じょしとだんしのおんどさがはげしすぎ)
女子と男子の温度差が激しすぎ
(がくねんがあがるにつれいねむりするひとふえがち)
学年が上がるにつれ居眠りする人増えがち
(じゅぎょうちゅうぱそこんをつかっているひとがひとりはいる)
授業中パソコンを使っている人が一人はいる
(ぱそこんでにせのういるすけいこくをたのしんでいるひとがひとりはいる)
パソコンで偽のウイルス警告を楽しんでいる人が一人はいる
(scratchであそんでいるひとがひとりはいる)
scratchで遊んでいる人が一人はいる
(ひとりはぱそこんのきーぼーどがこわれている)
一人はパソコンのキーボードが壊れている
(ひとりはおおうそつきがいる)
一人は大ウソツキがいる
(しゅっせきをとるときにふざけたへんじをするひとがいがち)
出席をとるときにふざけた返事をする人がいがち
(ぱそこんのきーぼーどこわれているひとがいがち)
パソコンのキーボード壊れている人がいがち