海で撮った写真「怖い話」

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者Sakura Takemuraいいね1お気に入り登録
プレイ回数103難易度(5.0) 1823打 長文
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 あ い う え 6700 S+ 7.2 92.4% 256.1 1869 153 35 2025/08/12
2 momoka 6015 A++ 6.2 96.0% 290.6 1823 75 35 2025/08/08

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(これはなかのよいゆうじんたちであつまって、なつにうみへあそびにいったときのはなしです。)

これは仲の良い友人たちで集まって、夏に海へ遊びに行った時の話です。

(さいしょははまべではしゃいでいたのですが、そのうちなかまのひとりが)

最初は浜辺ではしゃいでいたのですが、そのうち仲間のひとりが

(「あそこからとびおりてみようぜ」)

「あそこから飛び降りてみようぜ」

(とこだかいがけをゆびさしていいました。)

と小高い崖を指差して言いました。

(そのはまべにはちょっとしたがけになっているぶぶんがあり、とびこんであそぶには)

その浜辺にはちょっとした崖になっている部分があり、飛び込んで遊ぶには

(かっこうのばしょです。)

格好の場所です。

(たかさはさほどないのですがちいさいころはとびこむのもゆうきがためされたものでした)

高さはさほどないのですが小さい頃は飛び込むのも勇気が試されたものでした

(ひさしぶりにうみにきててんしょんのあがったわたしたちはさっそくそのがけにはしりだしました)

久しぶりに海に来てテンションの上がった私たちは早速その崖に走り出しました

(なかまのひとりがこうせいのうのかめらをもってきていたので、みんなでおもいでづくりに)

仲間のひとりが高性能のカメラを持ってきていたので、みんなで思い出作りに

(とおもしろいぽーずをとってとびこむしゅんかんをさつえいし、しばらくあそんでいました。)

とおもしろいポーズをとって飛び込む瞬間を撮影し、しばらく遊んでいました。

(どのくらいだったでしょうか...。しばらくすると)

どのくらいだったでしょうか...。しばらくすると

(「あれ?iどこいった?」)

「あれ?Iどこいった?」

(とひとりがいいだしました。)

とひとりが言い出しました。

(いつのまにかiのすがたがみあたりません。)

いつの間にかIの姿が見当たりません。

(みんなではまべをさがしまわりましたがみつからず、かんしいんのおにいさんもはなしをして)

みんなで浜辺を探し回りましたが見つからず、監視員のお兄さんも話をして

(いっしょにさがしましたが、やはりみつかりません。)

一緒に探しましたが、やはり見つかりません。

(みなが「ひょっとしてうみで...」とさいあくのじたいをかんがえていました。)

皆が「ひょっとして海で...」と最悪の事態を考えていました。

(そのうちひがくれてしまい「あとはこっちでさがしておくからかえりなさい」という)

そのうち日が暮れてしまい「後はこっちで探しておくから帰りなさい」という

(かんしいんのかたのことばで、みんなきたくしました。)

監視員の方の言葉で、皆帰宅しました。

(iがみつかったのはそれからいっしゅうかんほどたったころでした。ざんねんながらわるいよかん)

Iが見つかったのはそれから一週間ほど経った頃でした。残念ながら悪い予感

など

(はあたってしまい、iはうみでおぼれたらしくかえらぬひととなってしまいました。)

は当たってしまい、Iは海で溺れたらしく帰らぬ人となってしまいました。

(しょっくをかくしきれないわたしたちはかなりどうようしましたが、いつまでもおちこん)

ショックを隠しきれない私たちはかなり動揺しましたが、いつまでも落ち込ん

(でいてはiのたましいもうかばれないぞ!とおもい、せめてさいごのおもいでとなったうみで)

でいてはIの魂も浮かばれないぞ!と思い、せめて最後の思い出となった海で

(はしゃいでいるしゃしんをiかぞくにわたそうとおもいました。)

はしゃいでいる写真をI家族に渡そうと思いました。

(ですがそのしゃしんのもちぬしsが、いまいちのりきではありません。)

ですがその写真の持ち主・Sが、いまいち乗り気ではありません。

(といつめてみるとなにやらへんなものがしゃしんにうつりこんでいる.というのです)

問い詰めてみるとなにやら変なものが写真に写りこんでいる.というのです。

(あまりしゃべりたがらないsのたいどにしびれをきらしたわたしたちは、sのいえでしゃしんをみる)

あまり喋りたがらないSの態度に痺れを切らした私たちは、Sの家で写真を見る

(ことになりました。)

ことになりました。

(しゃしんには、たのしそうなみんなやiのすがたがありました。)

写真には、楽しそうな皆やIの姿がありました。

(「なんだ、よいしゃしんじゃん!」)

「なんだ、良い写真じゃん!」

(とsにいうと)

とSに言うと

(「さいごまでみてよ」)

「最後まで見てよ」

(とひとこと。)

と一言。

(さいごにでてきたしゃしんは、iがふざけたぽーずでうみにとびこむしゅんかんのいちまいでした。)

最後にでてきた写真は、Iがふざけたポーズで海に飛び込む瞬間の一枚でした。

(しかしそのうしろにはうみからのびるむすうのしろいてがはっきりとうつっていたのです。)

しかしその後ろには海から伸びる無数の白い手がハッキリと写っていたのです。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

Sakura Takemuraのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード