ことわざタイピング/漁夫の利

勉強するのに使ってね!
毎週月曜とかに更新するよ!(今回だけ土曜日に更新してます)
ことわざとその意味について!
ことわざタイピングはこの背景でいきます!
ことわざとは昔から言い伝えてきた、訓戒・風刺などを内容とする短い句。例のことです!
それでは行ってみよー!!!
ことわざとその意味について!
ことわざタイピングはこの背景でいきます!
ことわざとは昔から言い伝えてきた、訓戒・風刺などを内容とする短い句。例のことです!
それでは行ってみよー!!!
関連タイピング
-
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数17万長文1159打 -
毎日やればタイピングが上達します
プレイ回数269万703打 -
タイピング練習を始めたばかりの方にオススメ!
プレイ回数478万短文かな312打 -
超長文です。
プレイ回数2.2万長文1715打 -
AIが書いた文章です
プレイ回数2523長文2297打 -
AIが書いた文章です
プレイ回数2568長文2229打 -
ひたすらテンキーに慣れたい人のために
プレイ回数41万数字323打 -
ウォーデンでも強いのに、超超超超巨大ウォーデンなんて......
プレイ回数14万かな254打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ぎょふのり)
漁夫の利
(にしゃがあらそっているあいだに、だいさんしゃがなにもせずにそのりえきをうばってしまうこと)
二者が争っている間に、第三者が何もせずにその利益を奪ってしまうこと
(にしゃがあらそっているじょうきょうで、だいさんしゃがそのあらそいをりようして、ろうせずにりえきをえる)
二者が争っている状況で、第三者がその争いを利用して、労せずに利益を得る
(しぎとはまぐりがあらそっているのをりょうしがつかまえた、というはなしがゆらいになっている)
シギとハマグリが争っているのを漁師が捕まえた、という話が由来になっている