東急バス市03系統 新横浜駅→市が尾駅
東急バス青葉台営業所の市03系統です。
かつては横浜市営バスとの共同運行(市営バス側は3系統)や横浜駅への乗り入れもしていましたが、横浜駅乗り入れは1993年に市営・東急共に大幅に減便され、2006年に東急便の横浜駅乗り入れが廃止されました。その後、2007年に市営バスが撤退して現在に至ります。
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | DN | 2992 | リーダークルー | 3.2 | 92.4% | 113.3 | 369 | 30 | 29 | 2025/11/09 |
関連タイピング
-
丸の内シャトルの通常ルートのタイピングです。
プレイ回数20220打 -
大阪駅→天神橋六→上新庄→井高野車庫前
プレイ回数1853464打 -
運賃無料で乗車可能です
プレイ回数21かな117打 -
横浜市営バス浅間町営業所の34系統です。
プレイ回数13かな241打 -
東急バス青葉台営業所の青28系統です。
プレイ回数23かな197打 -
東京中心部と晴海地区を結びます。
プレイ回数28かな220打 -
こどもの国駅経由
プレイ回数9225打 -
横浜交通開発バスの70系統です。
プレイ回数12297打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(しんよこはまえき)
新横浜駅
(またぐちばし)
又口橋
(とりやま)
鳥山
(こづくええき)
小机駅
(こづくえつじ)
小机辻
(せんごくじまえ)
泉谷寺前
(すみよしじんじゃまえ)
住吉神社前
(しんかわむこうばし)
新川向橋
(かわむこうちょう)
川向町
(すいじんまえ)
水神前
(うめだばし)
梅田橋
(いけべ)
池辺
(やぶね)
藪根
(さえど)
佐江戸
(いしばし)
石橋
(かいのさか)
貝の坂
(かわわだんちした)
川和団地下
(かわわちょうゆうびんきょく)
川和町郵便局
(かわわこうかいどうまえ)
川和公会堂前
(ずいうんじまえ)
瑞雲寺前
など
(かわわしょうがっこうまえ)
川和小学校前
(かわわちょう)
川和町
(しもいちがお)
下市が尾
(しもね)
下根
(やもとしょうがっこういりぐち)
谷本小学校入口
(とうふくじまえ)
東福寺前
(ちょうこうじまえ)
朝光寺前
(ひがしぐちしょうえいかいどおり)
東口商栄会通り
(いちがおえき)
市が尾駅〘終点〙