第113回 日本語ワープロ検定試験 4級

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | whitea | 4683 | C++ | 4.8 | 97.5% | 205.6 | 988 | 25 | 18 | 2025/03/14 |
2 | yosi | 3592 | D+ | 3.7 | 96.5% | 265.0 | 987 | 35 | 18 | 2025/03/08 |
関連タイピング
-
Mrs.グリンアップルのライラックのサビ曲タイピングです
プレイ回数9468歌詞かな173打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数8.3万歌詞1030打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数10万長文1159打 -
Mrs.GREEN APPLEのコロンブスです!
プレイ回数203歌詞1340打 -
イーグルスの名曲です
プレイ回数128英語歌詞1696打 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数2万長文かな1417打 -
Mrs.GREEN APPLEのクスシキです!
プレイ回数245歌詞990打 -
かなりの難しさ
プレイ回数1373長文864打
問題文
(あなたは、まいあさしっかりとしょくじをしていますか。)
あなたは、毎朝しっかりと食事をしていますか。
(わたしはちょうしょくのていばんといえば、はくまいにみそしる、)
わたしは朝食の定番といえば、白米にみそ汁、
(なっとうにつけものなどのわしょくけいのこんだてや、ぱんにめだまやきといった)
納豆に漬物などの和食系の献立や、パンに目玉焼きといった
(ようしょくけいのものをおもいうかべます。)
洋食系のものを思い浮かべます。
(あなたはちょうしょくになにをたべることがおおいでしょうか。)
あなたは朝食に何を食べることが多いでしょうか。
(よく、おこめをたべたほうがふとりにくいといわれますが、)
よく、お米を食べた方が太りにくいといわれますが、
(5まいぎりのしょくぱん1まいとちゃわんに1ぱいぶんのごはんをくらべてみると、)
5枚切りの食パン1枚と茶碗に1杯分のご飯を比べてみると、
(かろりーはこうしゃのほうが、たかいくらいなのです。しょくもつせんいのりょうがおおく、)
カロリーは後者の方が、高いくらいなのです。食物繊維の量が多く、
(おなかにたまりやすいため、そのようにいわれることがおおいようです。)
おなかにたまりやすいため、そのようにいわれることが多いようです。
(どちらもそのえいようそのほとんどがたんすいかぶつですが、)
どちらもその栄養素のほとんどが炭水化物ですが、
(いっしょにたべるおかずをくらべてみるとちがいがあります。)
一緒に食べるおかずを比べてみると違いがあります。
(わしょくはさかなややさい、まめるいなどのたようなしょくざいにくわえ、みそや)
和食は魚や野菜、豆類などの多様な食材に加え、みそや
(しょうゆといったはっこうしょくひんもつかうため、えいようばらんすが)
しょうゆといった発酵食品も使うため、栄養バランスが
(ととのっているとされています。しかし、これはえんぶんがたかいのがなんてんです。)
整っているとされています。しかし、これは塩分が高いのが難点です。
(ようしょくはそれをおさえることができますが、ばたーやちーずなどが)
洋食はそれを抑えることができますが、バターやチーズなどが
(たくさんつかわれているためかろりーがたかくなりがちです。)
たくさん使われているためカロリーが高くなりがちです。
(まいにちおなじものばかりたべるのではなく、いろいろなしゅるいのものを)
毎日同じものばかり食べるのではなく、いろいろな種類のものを
(ほどよくたべることをこころがけるようにしましょう。)
程よく食べることを心掛けるようにしましょう。