基本情報処理学習 11月19日

私用
関連タイピング
-
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数404万短文かな298打 -
ピラミッドに関する雑学の長文です。
プレイ回数1.3万長文1319打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数82万長文300秒 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数1.9万長文かな1417打 -
宅建合格したい!
プレイ回数591長文1977打 -
簡単な短文タイピングです。
プレイ回数17万かな60秒 -
メジャーな国からマイナーな国まで幅広くピックアップ!
プレイ回数15万60秒 -
プレイ回数3.2万長文1714打
問題文
(ごさ)
誤差
(まるめごさ)
丸め誤差
(けたおち)
桁落ち
(じょうほうおち)
情報落ち
(おーばふろー)
オーバフロー
(あんだふろー)
アンダフロー
(うちきりごさ)
打切り誤差
(しふとえんざん)
シフト演算
(さんじゅつしふと)
算術シフト
(さんじゅつひだりしふと)
算術左シフト
(さんじゅつみぎしふと)
算術右シフト
(ろんりしふと)
論理シフト
(ろんりひだりしふと)
論理左シフト
(ろんりみぎしふと)
論理右シフト
(しゅうごうとろんりかいろ)
集合と論理回路
(せきしゅうごう)
積集合
(わしゅうごう)
和集合
(ほしゅうごう)
補集合
(ひていろんりせき)
否定論理積
(ひていろんりわ)
否定論理和
(はいたてきろんりわ)
排他的論理和
(ろんりえんざんのほうそく)
論理演算の法則
(どもるがんのほうそく)
ド・モルガンの法則
(ぶんぱいのり)
分配則
(ろんりせきのほうそく)
論理積の法則
(ろんりわのほうそく)
論理和の法則
(にゅうりょくそうち)
入力装置
(もじすうじのにゅうりょくそうち)
文字数字の入力装置
(ぽいんてぃんぐでばいす)
ポインティングデバイス
(まうす)
マウス
(とらっくぼーる)
トラックボール
(でじたいざ)
デジタイザ
(たっちぱねる)
タッチパネル
(じょいすてぃっく)
ジョイスティック
(がぞうにゅうりょくそうち)
画像入力装置
(いめーじすきゃな)
イメージスキャナ
(ocr)
OCR
(でじたるかめら)
デジタルカメラ
(おんせいにゅうりょくそうち)
音声入力装置
(せいたいにんしょうそうち)
生体認証装置
(ばーこーどよみとりそうち)
バーコード読取装置
(icかーどよみとりそうち)
ICカード読取装置
(しゅつりょくそうち)
出力装置
(crtでぃすぷれい)
CRTディスプレイ
(えきしょうでぃすぷれい)
液晶ディスプレイ
(tftほうしき)
TFT方式
(dstnほうしき)
DSTN方式
(stnほうしき)
STN方式
(ゆうきelでぃすぷれい)
有機ELディスプレイ
(ぷらずまでぃすぷれい)
プラズマディスプレイ
(でぃすぷれいのかいぞうど)
ディスプレイの解像度
(いんたれーすひょうじ)
インタレース表示
(びでおめもり)
ビデオメモリ
(ひつようびでおめもりようりょうけいさん)
必要ビデオメモリ容量計算
(jpegほうしき)
JPEG方式
(ぷりんた)
プリンタ
(いんくじぇっとぷりんた)
インクジェットプリンタ
(れーざぷりんた)
レーザプリンタ
(ぷろった)
プロッタ
(いんさつたんいによるぶんるい)
印刷単位による分類
(ぺーじぷりんた)
ページプリンタ
(らいんぷりんた)
ラインプリンタ
(しりあるぷりんた)
シリアルプリンタ
(いんさつほうほうによるぶんるい)
印刷方法による分類
(いんぱくとぷりんた)
インパクトプリンタ
(のんいんぱくとぷりんた)
ノンインパクトプリンタ
(ぷろじぇくた)
プロジェクタ
(おんせいしゅつりょくそうち)
音声出力装置
(3dぷりんた)
3Dプリンタ
(でんしぺーぱ)
電子ペーパ