僧帽筋タイピング

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者EhimeTaroいいね0お気に入り登録
プレイ回数54難易度(4.5) 493打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(そうぼうきんじょうぶせんいのきしはこうとうこつじょうこうせん、がいこうとうりゅうき、こうじんたい)

僧帽筋上部線維の起始は後頭骨上項線、外後頭隆起、項靱帯

(ていしはさこつがいそく1/3こうえん)

停止は鎖骨外側1/3後縁

(さようはけんこうこつじょうほうかいせんとないてん)

作用は肩甲骨上方回旋と内転

(そうぼうきんちゅうぶせんいのきしはだい1から6きょうついきょくとっき)

僧帽筋中部線維の起始は第1から6胸椎棘突起

(ていしはけんぽうのないそく、けんこうきょくじょうえん)

停止は肩峰の内側、肩甲棘上縁

(さようはけんこうこつじょうほうかいせんとないてん)

作用は肩甲骨上方回旋と内転

(そうぼうきんかぶせんいのきしはだい7から12きょうついきょくとっき)

僧帽筋下部線維の起始は第7から12胸椎棘突起

(ていしはけんこうこつきょくさんかくぶ)

停止は肩甲骨棘三角部

(さようはけんこうこつじょうほうかいせんとないてんとかせい)

作用は肩甲骨上方回旋と内転と下制

(しはいしんけいはふくしんけい、けいしんけい)

支配神経は副神経、頸神経

(ずいせつはc2からc4)

髄節はC2からC4

(きんめいはtrapezius muscle)

筋名はtrapezius muscle

EhimeTaroのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード