枕草子

背景
投稿者投稿者tomatoesいいね8お気に入り登録
プレイ回数2723難易度(2.4) 655打 かな
清少納言 「枕草子」 第一段
暗唱用です。
私のおススメは画面を布などで隠して練習することです。

問題文は歴史的仮名遣いですが、現代仮名遣いで答えてください。
例:やうやう白くなりゆく山ぎは→youyousirokunariyukuyamagiwa
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 わかな 4082 C 4.7 87.9% 138.4 655 90 26 2024/05/12
2 タイピング4.0 3976 D++ 4.1 96.7% 159.2 655 22 26 2024/05/09
3 ROBIN 3101 E++ 3.1 97.6% 206.0 655 16 26 2024/05/31

関連タイピング

  • 冬はつとめて

    冬はつとめて

    清少納言の「冬はつとめて」を打つタイピングです!

    プレイ回数34
    長文かな216打
  • 秋は夕暮れ

    秋は夕暮れ

    清少納言の「秋は夕暮れ」を打つタイピングです!

    プレイ回数44
    長文かな238打
  • 夏は夜

    夏は夜

    清少納言の詩「夏は夜」を打つタイピングです!

    プレイ回数31
    かな148打
  • 竹取物語23

    竹取物語23

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数592
    長文2047打
  • 竹取物語5

    竹取物語5

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数731
    長文2859打
  • 竹取物語2

    竹取物語2

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数974
    長文2882打
  • 米津玄師 「感電」

    米津玄師 「感電」

    2020/7/10(金)Release「MIU404」主題歌

    プレイ回数6.1万
    歌詞かな1535打
  • 竹取物語12

    竹取物語12

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数614
    長文2078打

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(はるはあけぼの)

春はあけぼの。

(ようようしろくなりゆくやまぎわ)

やうやう白くなりゆく山ぎは、

(すこしあかりて)

すこしあかりて、

(むらさきだちたるくものほそくたなびきたる)

紫だちたる雲のほそくたなびきたる。

(なつはよる)

夏は夜。

(つきのころはさらなり)

月のころはさらなり、

(やみもなおほたるのおおくとびちがいたる)

闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。

(またただひとつふたつなど)

また、ただ一つ二つなど、

(ほのかにうちひかりてゆくもおかし)

ほのかにうち光りて行くもをかし。

(あめなどふるもおかし)

雨など降るもをかし。

(あきはゆうぐれ)

秋は夕暮れ。

(ゆうひのさしてやまのはいとちこうなりたるに)

夕日のさして山の端いと近うなりたるに、

(からすのねどころへゆくとて)

烏の寝どころへ行くとて、

(みつよつふたつみつなど)

三つ四つ、二つ三つなど、

(とびいそぐさえあわれなり)

飛びいそぐさへあはれなり。

(まいてかりなどのつらねたるが)

まいて雁などのつらねたるが、

(いとちいさくみゆるはいとおかし)

いと小さく見ゆるはいとをかし。

(ひいりはててかぜのおとむしのねなど)

日入り果てて、風の音、虫の音など、

(はたいうべきにあらず)

はた言ふべきにあらず。

(ふゆはつとめて)

冬はつとめて。

など

(ゆきのふりたるはいうべきにもあらず)

雪の降りたるは言ふべきにもあらず、

(しものいとしろきもまたさらでもいとさむきに)

霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、

(ひなどいそぎおこして)

火などいそぎおこして、

(すみもてわたるもいとつきづきし)

炭もて渡るもいとつきづきし。

(ひるになりてぬるくゆるびもていけば)

昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、

(ひおけのひもしろきはいがちになりてわろし)

火桶の火も白き灰がちになりてわろし。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

tomatoesのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード