会社法・商法・商業登記法タイピング③

背景
投稿者投稿者きにゃこいいね2お気に入り登録
プレイ回数475難易度(5.0) 90秒 長文
会社法・商法・商業登記法タイピング【株式編②】
司法書士試験の勉強のなか、会社法・商法・商業登記法で勉強したワードをあつめてみました。
こちらは株式編②です。(①はコチラ→https://typing.twi1.me/game/81657
何度もプレイして、記憶を定着させよう!
(これおかしい!ってところがありましたら、お手数ですがコメントなどでお知らせくださいませ。。早急に対応します)

※1文が長め&表現が雑です。。勘弁してください。。

※広告になってる本はコチラからどぞ!→https://a.r10.to/hfUCVw(楽天ブックス)
大変シゲキをうけました´ω`
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 おち 4033 新米司法書士 4.3 93.1% 90.0 392 29 5 2024/04/30
2 98%以上 3800 司法書士合格者 3.8 99.4% 90.0 344 2 6 2024/04/29

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ぼしゅうかぶしきはっこう)

募集株式発行

(かぶぬしわりあて)

株主割当

(だいさんしゃわりあて)

第三者割当

(ひこうかいがいしゃでぼしゅうかぶしきはっこうするときはげんそくかぶぬしそうかいとくべつけつぎ)

非公開会社で募集株式発行するときは原則株主総会特別決議

(こうかいがいしゃでぼしゅうかぶしきはっこうするときはげんそくとりしまりやくかいけつぎ)

公開会社で募集株式発行するときは原則取締役会決議

(ひこうかいでもかずのじょうげんとがくのかげんをさだめればぼしゅうじこうけっていをとりしまりやくにいにんか)

非公開でも数の上限と額の下限を定めれば募集事項決定を取締役に委任可

(ぼしゅうじこうけっていのいにんのこうりょくはけつぎのひからはらいこみさいしゅうびまで1ねんいないのものまで)

募集事項決定の委任の効力は決議の日から払込最終日まで1年以内のものまで

(こうかいがいしゃでゆうりはっこうのだいさんしゃわりあてのばあいのみ、ぼしゅうじこうけっていはとくべつけつぎ)

公開会社で有利発行の第三者割当の場合のみ、募集事項決定は特別決議

(じょうとせいげんかぶしきをだいさんしゃわりあてではっこうするときはわりあてけつぎがいるが、りっしょうはふよう)

譲渡制限株式を第三者割当で発行するときは割当て決議がいるが、立証は不要

(とくていひきうけにん)

特定引受人

(こうかいがいしゃがとくていひきうけにんがでるぼしゅうかぶしきはっこうをするときはかぶぬしにつうちこうこくする)

公開会社が特定引受人が出る募集株式発行をする時は株主に通知公告する

(かぶぬしになったあとにしんりりゅうほきょぎひょうじによるかぶしきひきうけのむこうとりけしはふか)

株主になった後に心裡留保・虚偽表示による株式引受けの無効取消は不可

(かぶぬしになったあと1ねんをけいかまたはけんりこうしごにさくごさぎきょうはくはしゅちょうふか)

株主になった後1年を経過または権利行使後に錯誤・詐欺・強迫は主張不可

(げんぶつしゅっしでわりあてがずみすうの10ぶんの1いかならりっしょうふようだがせつりつじはこれがない)

現物出資で割当てが済数の10分の1以下なら立証不要だが設立時はこれがない

(べんごしとうのしょうめいはやくいんしはいにんしようにんはできない)

弁護士等の証明は役員・支配人・使用人はできない

(はらいこみきじつのくりあげははらいこみごけつぎでできるがえんきはけつぎとひきうけにんぜんいんのどういがいる)

払込期日の繰上げは払込後決議でできるが延期は決議と引受人全員の同意がいる

(かそうはらいこみ)

仮装払込

(げんぶつしゅっしざいさんのふそくがくてんぽせきにん)

現物出資財産の不足額てん補責任

(たんげんみまんかぶしきのかぶけんはていかんにさだめればはっこうしないことができる)

単元未満株式の株券は定款に定めれば発行しないことができる

(かぶけんをしゅるいかぶしきごとにはっこうふはっこうにはできないがしんかぶよやくけんしょうけんはつどえらべる)

株券を種類株式ごとに発行・不発行にはできないが新株予約権証券は都度選べる

など

(かぶけんはいしじにつうちこうこくをしりっしょうもするがていきょうこうこくではない)

株券廃止時に通知公告をし立証もするが提供公告ではない

(かぶぬしめいぼかんりにん)

株主名簿管理人

(かぶぬしめいぼかんりにんせっちのてんぷしょめんはとりしまりやくかいぎじろくけいやくしょていかんがますと)

株主名簿管理人設置の添付書面は取締役会議事録・契約書・定款がマスト

(かぶぬしめいぼかんりにんのしめいまたはめいしょうおよびじゅうしょならびにえいぎょうしょ)

株主名簿管理人の氏名又は名称及び住所並びに営業所

(かぶぬしめいぼかんりにんがしてんのばあいはしてんのじゅうしょ、してんめいとほんてんしょざいちもとうきする)

株主名簿管理人が支店の場合は支店の住所、支店名と本店所在地も登記する

(しんかぶよやくけん)

新株予約権

(じょうとせいげんしんかぶよやくけんであるむねはないようとしてけつぎをようするがとうきはされない)

譲渡制限新株予約権である旨は内容として決議を要するが登記はされない

(「しんかぶよやくけんのもくてきであるかぶしきのかず」はぜんぶをこうししたときにえられるかぶしきそうすう)

「新株予約権の目的である株式の数」は全部を行使したときに得られる株式総数

(「しんかぶよやくけんのこうしにさいしてしゅっしされる」がくは1こをこうしするときにしはらうきんがく)

「新株予約権の行使に際して出資される」額は1個を行使するときに支払う金額

(ぼしゅうしんかぶよやくけんのないようかずのじょうげんがくのかげんかむしょうかをきめてとりしまりやくにいにんか)

募集新株予約権の内容・数の上限・額の下限か無償かを決めて取締役に委任可

(しんかぶよやくけんはっこうのはらいこみじにかいしゃのしょうだくをえればかいしゃへのさいけんとそうさいできる)

新株予約権発行の払込み時に会社の承諾を得れば会社への債権と相殺できる

(しんかぶよやくけんのむしょうわりあてでこうしきかんがつうちび2しゅうかんないときはえんちょうみなし)

新株予約権の無償割当てで行使期間が通知日2週間ないときは延長みなし

(じょうとせいげんかぶしきはていかんのさだめをようするが、じょうとせいげんしんかぶよやくけんはふよう)

譲渡制限株式は定款の定めを要するが、譲渡制限新株予約権は不要

(しんかぶよやくけんのこうしのとうきひづけはまいつきまつじつげんざい)

新株予約権の行使の登記日付は毎月末日現在

(しんかぶよやくけんのこうしではずみすうしほんきんこうしごのよやくけんのかずともくてきかぶしきすうをとうき)

新株予約権の行使では済数・資本金・行使後の予約券の数と目的株式数を登記

(しんかぶよやくけんこうしじのはらいこみがげんぶつしゅっしならけんさやくしょうりゃくのはんだんは1こごとにする)

新株予約権行使時の払込みが現物出資なら検査役省略の判断は1個ごとにする

(しんかぶよやくけんのもくてきかぶしきにじょうとせいげんをつけるときは、よやくけんかいとりせいきゅうできる)

新株予約権の目的株式に譲渡制限をつけるときは、予約権買取請求できる

(しんかぶよやくけんのこうしきかんまんりょうのとうきひづけはまんりょうびのよくじつ)

新株予約権の行使期間満了の登記日付は満了日の翌日

(しんかぶよやくけんのしょうめつのてんぷしょめんはいにんじょうのみ)

新株予約権の消滅の添付書面は委任状のみ

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

きにゃこのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード