意味が分かると怖い話56 概要欄に説明あり

解説
その文字列自体にはまったくもって意味はありません。
しかし、一行紹介文のところを見てみてください。
はい、見てしまいましたね。
関連タイピング
-
プレイ回数635553打
-
プレイ回数1044短文かな60秒
-
プレイ回数2.6万短文数字192打
-
永遠と走り続ける
プレイ回数5長文かな745打 -
何が出るかはお楽しみ。
プレイ回数187長文1480打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数28短文かな163打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数23短文かな148打 -
番号順のほうもぜひ。
プレイ回数4短文かな187打
問題文
(わたしはすこしかわったしごとをしているんです。)
私は少し変わった仕事をしているんです。
(そのしごとっていうのがですね、)
その仕事っていうのがですね、
(じんるいをじゃしんのもじからまもるっていうしごとなんですけども。)
人類を邪神の文字から守るっていう仕事なんですけども。
(がっこうのせんせいとか、すーぱーのてんいんとか、)
学校の先生とか、スーパーの店員とか、
(そういうなまえのあるしごとじゃないんです。)
そういう名前のある仕事じゃないんです。
(だからどうしてもひとにせつめいするのがたいへんなのがたまにきずなんです。)
だからどうしても人に説明するのが大変なのが玉に瑕なんです。
(ん?じゃしんのもじってなんなのかって?)
ん?邪神の文字って何なのかって?
(いいでしょう。おおしえします。)
いいでしょう。お教えします。
(じゃしんのもじというのはですね、)
邪神の文字というのはですね、
(んぐたふふるぅとくあいi)
んグ他ふ古ゥトく愛i
(っていうもじなんですよ。)
っていう文字なんですよ。
(せいかくにはですね、あたまのほうに#がつくんですけど、)
正確にはですね、頭のほうに#がつくんですけど、
(それをしてしまうとですね、)
それをしてしまうとですね、
(もじからじゃしんのもじにへんかしてしまって、)
文字から邪神の文字に変化してしまって、
(みたものはみっかごにじゃしんのせんぺいへとなってしまうんです。)
見たものは三日後に邪神の尖兵へとなってしまうんです。
(こわいでしょう?)
怖いでしょう?
(だからぜったいにさっきのぶんのさいしょに#をつけてはいけませんよ。)
だから絶対にさっきの文の最初に#をつけてはいけませんよ。
(そしてそのもじをみてもいけません。)
そしてその文字を見てもいけません。
(わかりましたか?)
わかりましたか?
(いいですね?)
いいですね?
(もし、みてしまったのなら、)
もし、見てしまったのなら、
(わたしがあなたを・・ひつようがありますから。)
私があなたを・・必要がありますから。