親不孝/六本木ヒロシ

楽曲情報
親不孝 歌六本木 ヒロシ 作詞大久保 與志雄 作曲君塚 昭次
「九十九坂」は「つくもざか」と入力してください。
※このタイピングは「親不孝」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
既出の楽曲ですが、格別に好きな曲なので設問させて頂きました。
プレイ回数9596歌詞かな808打 -
既出の楽曲ですが、格別に好きな曲なので設問させて頂きました。
プレイ回数2.6万歌詞かな1134打 -
既出の楽曲ですが、格別に好きな曲なので設問させて頂きました。
プレイ回数1.1万歌詞かな814打 -
プレイ回数3574歌詞かな518打
-
プレイ回数268歌詞かな354打
-
プレイ回数122歌詞かな722打
-
プレイ回数196歌詞かな554打
-
かなを打ちましょう
プレイ回数30616打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(おれがまだわかいころせけんにわるさした)
俺がまだ若い頃 世間に悪さした
(どげざしておやじをなだめるははがいる)
土下座して 親父をなだめる 母がいる
(そのははもいまはなくせんこうがかおるだけ)
その母も 今は亡く 線香が香るだけ
(ああゆるしてゆるしてください)
ああ 許して 許してください
(どうかゆるしておやふこう)
どうか許して 親不孝
(かなしくてないたよるまどにはおぼろづき)
悲しくて泣いた夜 窓には おぼろ月
(ふりむけばまくらのとなりにははがいる)
振り向けば 枕の隣に 母がいる
(そのははのにがおえはわらわないすみのいろ)
その母の 似顔絵は 笑わない墨の色
(ああゆるしてゆるしてください)
ああ 許して 許してください
(どうかゆるしておやふこう)
どうか許して 親不孝
(むずかしいよのなかにあかりをともしたい)
難しい世の中に 明かりを灯したい
(つくもざかひとりでこえてくははがいる)
九十九坂 ひとりで越えてく 母がいる
(そのははをせにのせてどこまでもあるきたい)
その母を背に乗せて どこまでも歩きたい
(ああゆるしてゆるしてください)
ああ 許して 許してください
(どうかゆるしておやふこう)
どうか許して 親不孝
(ゆるしてくださいおやふこう)
許してください 親不孝