メジャーとマイナー似たもの 長文

※この文章には問題作成者の主観が入っている部分もあります。他人や特定の団体を批判している訳ではございません。
※任天堂ゲーム3つの中に急にゲームとは関係ないものが入っていますが、そのネタも入れたかっただけです。
関連タイピング
-
プレイ回数11万歌詞かな138打
-
何かを長押ししてください。(隠し要素あり)
プレイ回数1.8万長文442打 -
面白いから1回やって!!
プレイ回数9521274打 -
バトルゲーム
プレイ回数63万200打 -
1%の確率で何かが出るよ ニワトリに乗ったゾンビが出たらレア!
プレイ回数24万短文930打 -
マイクラのモブをうってください
プレイ回数211かな60秒 -
2分でエンドラ討伐はヤバイww
プレイ回数653120秒 -
あなたは今、50階にいます。
プレイ回数8.3万短文60秒
問題文
(わりおはまりおしりーずのきゃらくたーだが、)
ワリオはマリオシリーズのキャラクターだが、
(わりおがしゅじんこうのげーむのきゃらはまりおしりーずのげーむにはとうじょうしない。)
ワリオが主人公のゲームのキャラはマリオシリーズのゲームには登場しない。
(わりおがしゅやくのげーむのひとつ、)
ワリオが主役のゲームの一つ、
(めいどいんわりおにはたようなしゅるいのかおぶれがとうじょうする。)
メイドインワリオには多様な種類の顔ぶれが登場する。
(びじん、いけめん、じゅうじん、こども・・・)
美人、イケメン、獣人、子供…
(これらのきゃらがまりおしりーずのげーむにしゅつえんしたらたのしいのにとおもう。)
これらのキャラがマリオシリーズのゲームに出演したら楽しいのにと思う。
(かつてでんせつのすたふぃーというにんてんどうのげーむがあった。)
かつて伝説のスタフィーという任天堂のゲームがあった。
(しゅだいかもあり、てれびでもだいだいてきにせんでんされていた。)
主題歌もあり、テレビでも大々的に宣伝されていた。
(ただ、そのせかいかんはどことなくほしのかーびぃしりーずにるいじしている。)
ただ、その世界観はどことなく星のカービィシリーズに類似している。
(ざんねんながら、dsばんをさいごにしんさくはかいはつされていない。)
残念ながら、DS版を最後に新作は開発されていない。
(cmがほうえいされていたあのころがなつかしい。)
CMが放映されていたあの頃が懐かしい。
(むかしはmiitomoというsnsあぷりがあったが、)
昔はMiitomoというSNSアプリがあったが、
(1ねんほどで「さーびすしゅうりょう」とはっぴょうされた。)
1年ほどで「サービス終了」と発表された。
(そのしらせとどうじきにどうぶつのもりぽけっときゃんぷがりりーすされ、)
その知らせと同時期にどうぶつの森ポケットキャンプがリリースされ、
(すうねんたったいまもつづいている。)
数年経った今も続いている。
(このようにmiiはふぐうなあつかいをうけているようにおもえる。)
このようにMiiは不遇な扱いを受けているように思える。
(しかしmiitopiaというげーむにより)
しかしMiitopiaというゲームにより
(miiがふたたびちゅうもくをあつめることとなった。)
Miiが再び注目を集めることとなった。
(へたりあはくにをぎじんかしたさくひんであり、)
ヘタリアは国を擬人化した作品であり、
(いっぽうでわーるどふらっぐすはこっきをぎじんかしたさくひんである。)
一方でワールドフラッグスは国旗を擬人化した作品である。
(だから、これらのさくひんのこうしきくろすおーばーがみてみたい。)
だから、これらの作品の公式クロスオーバーが見てみたい。
(ただ、わーるどふらっぐすのちめいどはまだまだひくい。)
ただ、ワールドフラッグスの知名度はまだまだ低い。
(しょうらいてきにはかつてようかいうぉっちがだいにのぽけもんといわれていたように、)
将来的にはかつて妖怪ウォッチが第二のポケモンと言われていたように、
(わーるどふらっぐすがだいにのへたりあといわれるようなひはくるのであろうか。)
ワールドフラッグスが第二のヘタリアと言われるような日は来るのであろうか。