富内線(廃止)

室蘭線から分岐して日高線からも分岐するわけのわからない路線
1943年までは、室蘭本線・千歳線沼ノ端駅から旧苫小牧町旧厚真村旧鵡川町旧穂別町平取町日高町を通って日高町駅までを結んでいた路線。
しかし、沼ノ端~豊城間は日高本線と殆ど並走していたので、1943年に同区間は休止扱いになり、分岐駅が日高本線鵡川に変わった。
戦時買収で国鉄が買った路線なので、仕方ないっちゃ仕方ない。
これより先に、占冠駅を通過して金山駅までを結ぶ路線を作りたかったらしい。
実は石勝線はこの計画が起因して作られたらしい。
第2次特定地方交通線に指定され、1986年廃止。
道南バスに転換された。
wikipedia見て頂ければ分かると思うが、線形が線形なので1943年廃止区間は除外します。
が、鵡川~日高町間で存在した駅は年代問わず出題します。
しかし、沼ノ端~豊城間は日高本線と殆ど並走していたので、1943年に同区間は休止扱いになり、分岐駅が日高本線鵡川に変わった。
戦時買収で国鉄が買った路線なので、仕方ないっちゃ仕方ない。
これより先に、占冠駅を通過して金山駅までを結ぶ路線を作りたかったらしい。
実は石勝線はこの計画が起因して作られたらしい。
第2次特定地方交通線に指定され、1986年廃止。
道南バスに転換された。
wikipedia見て頂ければ分かると思うが、線形が線形なので1943年廃止区間は除外します。
が、鵡川~日高町間で存在した駅は年代問わず出題します。
関連タイピング
-
プレイ回数40長文かな1946打
-
西九州新幹線の駅名を打つタイピングです。
プレイ回数360短文かな51打 -
プレイ回数460165打
-
西武国分寺線のタイピング
プレイ回数56短文かな47打 -
いよいよ来年よりデビューですね!
プレイ回数803長文51打 -
金城ふ頭→名古屋間ノンストップ
最強のバケモン列車です!プレイ回数512短文かな18打 -
湖西線内でも珍しい種別です
プレイ回数714短文かな163打 -
中央本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数266かな865打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
鵡川(むかわ)
豊城(とよしろ)
春日(かすが)
芭呂沢(ばろさわ)
旭岡(あさひおか)
木金似(ききんに)
栄(さかえ)
豊田(とよた)
穂別(ほべつ)
深牛(ふかうし)
富内(とみうち)
幌毛志(ほろけし)
振内(ふれない)
仁世宇(にせう)
岩知志(いわちし)
日高岩内(ひだかいわない)
日高三岡(ひだかみつおか)
日高町(ひだかちょう)