今週のタイピング練習150-長文

課題文字(まとめ) +=%\<>
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | noru | 5176 | B+ | 5.2 | 98.0% | 166.9 | 882 | 18 | 22 | 2025/01/31 |
2 | kemar | 4516 | C++ | 4.6 | 97.4% | 190.2 | 882 | 23 | 22 | 2024/10/18 |
3 | うめ | 4499 | C+ | 4.7 | 94.4% | 185.8 | 888 | 52 | 22 | 2025/03/22 |
4 | Jyo | 4329 | C+ | 4.5 | 95.2% | 193.8 | 883 | 44 | 22 | 2025/02/25 |
5 | 98 | 4304 | C+ | 4.3 | 99.3% | 203.5 | 882 | 6 | 22 | 2025/03/04 |
問題文
(ふでばこのなかにいつもつかっているけしごむがなかった。)
筆箱の中にいつも使っている消しゴムが無かった。
(どうやらいえにわすれてきてしまったらしい。)
どうやら家に忘れてきてしまったらしい。
(となりのせきのこに「けしごむをかしてくれる?」ときいたら、)
隣の席の子に「消しゴムを貸してくれる?」と聞いたら、
(いいよと、えがおでかしてくれた。)
いいよと、笑顔で貸してくれた。
(つぎからはわすれないようにきをつけないと。)
次からは忘れないように気をつけないと。
(おしゃれなぶんぼうぐをおさがしでしたら、)
オシャレな文房具をお探しでしたら、
(このどうぶつのかたちをしたふせんがおすすめです。)
この動物の形をした付箋がおすすめです。
(<animal memo>というなまえで、)
<animal memo>という名前で、
(ぱそこんのきーぼーどのすきまにはさむこともできるので、)
パソコンのキーボードの隙間に挟むこともできるので、
(おふぃすのふんいきをあかるくすることまちがいなし!)
オフィスの雰囲気を明るくすること間違いなし!
(おねだんは¥325となっています。)
お値段は\325となっています。
(さんすうのしゅくだいをかたづけようと、)
算数の宿題を片付けようと、
(ぼくはらんどせるからふでばことのーとをとりだした。)
僕はランドセルから筆箱とノートを取り出した。
(どりるをみながらつぎつぎともんだいをといていく。)
ドリルを見ながら次々と問題を解いていく。
(15+5=20、15-5=20。)
15+5=20、15-5=20。
(あ、まちがえちゃった。)
あ、間違えちゃった。
(ぼくはけしごむでこたえのぶぶんをけして、10とかきなおした。)
僕は消しゴムで答えの部分を消して、10と書き直した。
(わたしがしょうがくせいのころは、)
私が小学生の頃は、
(じゅぎょうではえんぴつをつかうことがあたりまえだった。)
授業では鉛筆を使うことが当たり前だった。
(でもいまは50%いじょうのこどもがしゃーぷぺんしるをつかっているらしい。)
でも今は50%以上の子供がシャープペンシルを使っているらしい。
(そのことをてれびでみて、すこしふくざつなきもちになりながらも、)
そのことをテレビで見て、少し複雑な気持ちになりながらも、
(そういえばわたしもさいきんはしゃーぺんばかりつかっていたことをおもいだした。)
そういえば私も最近はシャーペンばかり使っていたことを思い出した。