意味が分かると怖い話120 概要欄に説明あり
怖いから電気つけた^^
本家は超短編だったので、
少し想像力を働かせて付け足してみました^^
お話が崩れない程度にね。
そんでもって一つ。
いや気付けよ。
解説
電気をつけていたのに、お風呂から上がったら電気が消えていた。
なんででしょうね^^
少し想像力を働かせて付け足してみました^^
お話が崩れない程度にね。
そんでもって一つ。
いや気付けよ。
解説
電気をつけていたのに、お風呂から上がったら電気が消えていた。
なんででしょうね^^
関連タイピング
-
デラックス×デラックス
プレイ回数213歌詞かな613打 -
番号順のほうもぜひ。
プレイ回数72短文かな159打 -
何が出るかはお楽しみ。
プレイ回数188長文764打 -
31X編です
プレイ回数108かな103打 -
大河ドラマ第十三作目
プレイ回数17かな198打 -
「迷子の猫と少年の冒険」3
プレイ回数57長文1202打 -
プレイ回数2.7万短文数字192打
-
皆さんの好きなポケモンは何ですか?
プレイ回数64短文かな170打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(よるにふろはいるのってこわいよな。)
夜に風呂入るのって怖いよな。
(でも、しごとがあってさ、)
でも、仕事があってさ、
(ひとりぐらしだからどうしてもよるになっちまうんだよ。)
一人暮らしだからどうしても夜になっちまうんだよ。
(そんでもってめちゃくちゃこわかったから、)
そんでもってめちゃくちゃ怖かったから、
(へやからふろまでのでんきをぜんぶつけて)
部屋から風呂までの電気を全部つけて
(ふろにはいったんだよ。)
風呂に入ったんだよ。
(でんきだいなんざしったもんか。)
電気代なんざ知ったもんか。
(これでこわさがまぎれるならやすいものさ。)
これで怖さがまぎれるなら安いものさ。
(だるまさんがころんだはへいきだった。)
だるまさんが転んだは平気だった。
(むしろふろをでてへやのでんきをつけるときにさ、)
むしろ風呂を出て部屋の電気をつけるときにさ、
(かけてたかばんがおちたときのほうが)
掛けてたカバンが落ちた時のほうが
(びびったんだよ。)
ビビったんだよ。
(ぽるたーがいすとか!)
ポルターガイストか!
(なんてな。)
なんてな。