歴史 中2 明治時代④

関連タイピング
-
合唱曲「輝くために」です
プレイ回数2041歌詞かな556打 -
山崎朋子さんの合唱曲「絆」です
プレイ回数3965歌詞かな650打 -
お勉強シリーズby社会
プレイ回数110長文かな170打 -
中一(2020年度の中二も)に出てくる火成岩の対策です
プレイ回数579かな261打 -
プレイ回数103493打
-
平安時代の人についてもっと知ろう!
プレイ回数499かな161打 -
小学生の歴史で出てくる言葉です!中大兄皇子が出たらラッキー!
プレイ回数461かな60秒 -
頑張ってください
プレイ回数494かな60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(みんせんのぎかいかいせつをもとめたけんぱくしょ)
民選の議会開設を求めた建白書
(みんせんぎいんせつりつのけんぱくしょ)
民選議院設立の建白書
(いたがきたいすけ)
板垣退助
(せいふにふまんをもちせいなんせんそうをおこした)
政府に不満を持ち西南戦争を起こした
(さいごうたかもり)
西郷隆盛
(こっかいのかいせつをもとめたうんどう)
国会の開設を求めた運動
(じゆうみんけんうんどう)
自由民権運動
(いたがきたいすけをとうしゅとしてけっせいされたせいとう)
板垣退助を党首として結成された政党
(じゆうとう)
自由党
(りっけんかいしんとうのとうしゅとなったじんぶつ)
立憲改進党の党首となった人物
(おおくましげのぶ)
大隈重信
(しょだいないかくそうりだいじんになったじんぶつ)
初代内閣総理大臣になった人物
(いとうひろぶみ)
伊藤博文
(てんのうがつよいけんげんをもつけんぽう)
天皇が強い権限を持つ憲法
(だいにっぽんていこくけんぽう)
大日本帝国憲法