歴史 中2 明治時代③

関連タイピング
-
旧石器時代から平成までの早打ちです。
プレイ回数4066かな203打 -
歴史
プレイ回数37歌詞かな80打 -
後金・清の皇帝のタイピングです。
プレイ回数45短文かな108打 -
プレイ回数77960秒
-
そのまんま
プレイ回数41かな110打 -
プレイ回数1036短文かな60秒
-
出来るだけ明るめの英文ニュースのタイピングです。
プレイ回数386英語長文577打 -
プレイ回数206短文60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(にほんとしんのあいだにむすばれたたいとうなじょうやく)
日本と清の間に結ばれた対等な条約
(にっしんしゅうこうじょうき)
日清修好条規
(ふびょうどうじょうやくのかいせいなどをもくてきにおうべいにはけんされたしせつだん)
不平等条約の改正などを目的に欧米に派遣された使節団
(いわくらしせつだん)
岩倉使節団
(からふとをろしありょうちしまれっとうをにほんりょうとするじょうやく)
樺太をロシア領千島列島を日本領とする条約
(からふとちしまこうかんじょうやく)
樺太・千島交換条約
(ちょうせんにたいしてぶりょくでかいこくをせまることをしゅちょうしたかんがえ)
朝鮮に対して武力で開国をせまることを主張した考え
(せいかんろん)
征韓論
(にほんがちょうせんにみとめさせたふびょうどうなじょうやく)
日本が朝鮮に認めさせた不平等な条約
(にっちょうしゅうこうじょうき)
日朝修好条規
(ほっかいどうかいたくのためにかいこんをすすめながらほっぽうぼうえいのやくめをおっていたへいし)
北海道開拓のために開墾を進めながら北方防衛の役目を負っていた兵士
(とんでんへい)
屯田兵
(りゅうきゅうをにほんりょうとしおきなわけんをおいたこと)
琉球を日本領とし沖縄県を置いたこと
(りゅうきゅうしょぶん)
琉球処分