意味が分かると怖い話168 概要欄に説明あり

解説
テロを起こしているのは語り手。
未来の自分がテロを起こしている。
関連タイピング
-
乗り換え
プレイ回数1054長文350打 -
大規模なドッキリの話
プレイ回数370長文1594打 -
永遠と走り続ける
プレイ回数3長文かな745打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数11短文181打 -
チャラン・ポ・ランタン
プレイ回数507歌詞かな828打 -
iRisのspendingです
プレイ回数141歌詞1467打 -
セアカゴケグモ
プレイ回数52260秒 -
眠っているだけ
プレイ回数235かな341打
問題文
(おれはちょうのうりょくしゃだ。)
おれは超能力者だ。
(じょうじんにはできないのうりょくをふたつもっている。)
常人にはできない能力を二つ持っている。
(ひとつはいきもののすいぶんをとばしてひものみたいにするのうりょく。)
一つは生き物の水分を飛ばして干物みたいにする能力。
(もうひとつはかこのせかいにもどるのうりょく。)
もう一つは過去の世界に戻る能力。
(ちょうのうりょくすげーっておもうか?)
超能力すげーって思うか?
(だが、ぜんぜんやくにたたん。)
だが、全然役に立たん。
(はじめののうりょくはいきものをころすことしかできない。)
初めの能力は生き物を殺すことしかできない。
(きらいなやつだってなかなかころすわけにはいかないからな。)
嫌いな奴だってなかなか殺すわけにはいかないからな。
(つかいどころがない。)
使いどころがない。
(あとのほうののうりょくもかこにいってなにかをしても、)
後の方の能力も過去に行って何かをしても、
(れきしはかわらない。)
歴史は変わらない。
(たとえば、かのじょにふられたとき。)
例えば、彼女に振られたとき。
(かこにいってあやまちをしゅうせいしたことがあったけど、)
過去に行って過ちを修正したことがあったけど、
(けっきょくふられた。)
結局振られた。
(おやがじこでしんだときも、)
親が事故で死んだときも、
(かこにいってじこをおこしたくるまにのらないようにしたが、)
過去に行って事故を起こした車に乗らないようにしたが、
(やっぱりべつのじこでしんだ。)
やっぱり別の事故で死んだ。
(おれはこれらののうりょくをもうつかわないだろうな。)
おれはこれらの能力をもう使わないだろうな。
(ちょうのうりょくなんてあってもいみねーよ。)
超能力なんてあっても意味ねーよ。
(あほらしい。)
あほらしい。
(ところで、)
ところで、
(おれはこののうりょくにかんして)
おれはこの能力に関して
(きっとじぶんだけのとくべつなのうりょくなんだとおもっていたんだが、)
きっと自分だけの特別な能力なんだと思っていたんだが、
(さいきんおなじのうりょくをもっているにんげんが)
最近同じ能力を持っている人間が
(いるらしいということにきづいた。)
いるらしいということに気付いた。
(といっても、てれびのにゅーすなんだが。)
といっても、テレビのニュースなんだが。
(さいきんせかいかくちで)
最近世界各地で
(せいじかがひものみたいにされてしにまくっている。)
政治家が干物みたいにされて死にまくっている。
(どんなしゅぎしゅちょうのちがいかしらんが、)
どんな主義主張の違いか知らんが、
(のうりょくをつかっててろなんて。)
能力を使ってテロなんて。
(おれにはとってもできねー。)
おれにはとってもできねー。