意味が分かると怖い話193 概要欄に説明あり

部屋の障子
さーて今日はいくつ作品を作りましょうかね^^
解説
部屋の障子をあけっぱなしで出ていったはずなのに、
帰りには商事が締まっていた…
一体だれが障子を閉めたんでしょうね?
解説
部屋の障子をあけっぱなしで出ていったはずなのに、
帰りには商事が締まっていた…
一体だれが障子を閉めたんでしょうね?
関連タイピング
-
第二話「空の続きを描いて」
プレイ回数7長文786打 -
「雨音の合図」
プレイ回数2長文682打 -
プレイ回数912かな211打
-
1966年の大河ドラマです。
プレイ回数13かな252打 -
何が出るかはお楽しみ。
プレイ回数599長文かな866打 -
She is Legend
プレイ回数29歌詞789打 -
バイトの欠員
プレイ回数236長文481打 -
プレイ回数19長文かな191打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(さっきへやのしょうじあけっぱなしで)
さっき部屋の障子開けっ放しで
(いっかいにのみものとりにいった。)
一階に飲み物取りに行った。
(せんめんじょのまえをとおるのがさいたんるーとで)
洗面所の前を通るのが最短ルートで
(かがみになにかうつったきがしたのね。)
鏡に何か映った気がしたのね。
(ちょっとかがみをまじまじとみつめてたけどさ)
ちょっと鏡をまじまじと見つめてたけどさ
(やっぱりかんちがいだったみたい。)
やっぱり勘違いだったみたい。
(んでだいどころいって)
んで台所行って
(のみものもって)
飲み物もって
(また2かいのへやのしょうじをあけてほっとひといきついた。)
また2階の部屋の障子を開けてほっと一息ついた。
(あのときいわかんがあったかがみには)
あの時違和感があった鏡には
(やっぱりなにかうつってたんだろうか?)
やっぱり何か映ってたんだろうか?