意味が分かると怖い話205 概要欄に説明あり
五月蠅い
五月蠅いというのは五月のハエは特にうるさいよねというところから当てられた当て字です。
解説
詩音がうるさくてペンで突き刺した。
作家は死んだ。
解説
詩音がうるさくてペンで突き刺した。
作家は死んだ。
関連タイピング
-
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数36短文かな165打 -
皆さんの好きな艦娘はどなたでしょう?
プレイ回数4231打 -
大河ドラマ第十三作目
プレイ回数17かな198打 -
四章後編のネタバレあり
プレイ回数121歌詞788打 -
プレイ回数2.7万短文数字192打
-
デラックス×デラックス
プレイ回数213歌詞かな613打 -
ゲーセン
プレイ回数237長文かな603打 -
皆さんの好きなポケモンは何ですか?
プレイ回数64短文かな170打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(あるさっかがすらんぷにおちいっていた。)
ある作家がスランプに陥っていた。
(しめきりがちかづいているのにかけない。)
締め切りが近づいているのに書けない。
(しだいにいらいらがつのりつまのこえ、)
次第にイライラが募り妻の声、
(こどものあしおと、)
子供の足音、
(ねこのなきごえなど)
猫の鳴き声など
(ささいなおとがきになりはじめた。)
些細な音が気になり始めた。
(そんなひがつづききがくるいそうになったさっかは)
そんな日が続き気が狂いそうになった作家は
(ぜんざいさんをつかいむおんのへやをつくった。)
全財産を使い無音の部屋を作った。
(つまやこどもやねこはもちろん、)
妻や子供や猫はもちろん、
(うごいておとのするものはひつようさいていげんのものをのぞきはいじょした。)
動いて音のするものは必要最低限のものを除き排除した。
(このへやにあるものはつくえといすだけ。)
この部屋にあるものは机と椅子だけ。
(せいじゃくをてにいれたさっかがしっぴつにとりかかろうとしたとき)
静寂を手に入れた作家が執筆にとりかかろうとしたとき
(「まだうるさい」)
「まだ五月蠅い」
(よくじつさっかはほんとうのむおんをてにいれた。)
翌日作家は本当の無音を手に入れた。