おおきなかぶ

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | あおい | 1866 | かぶ貴族 | 1.9 | 96.6% | 60.0 | 116 | 4 | 3 | 2025/07/08 |
2 | ゆうすけsa2 | 1800 | かぶ貴族 | 1.8 | 95.7% | 60.0 | 113 | 5 | 3 | 2025/07/08 |
3 | ゆうすけsa | 1500 | かぶ貴族 | 1.5 | 95.9% | 60.0 | 94 | 4 | 3 | 2025/07/08 |
4 | たいせい | 1183 | かぶ貴族 | 1.2 | 92.7% | 60.0 | 77 | 6 | 2 | 2025/07/08 |
5 | いちとsa | 1016 | かぶ貴族 | 1.1 | 91.7% | 60.0 | 67 | 6 | 2 | 2025/07/01 |
問題文
(むかしむかしのおはなしです)
むかしむかしのおはなしです
(おじいさんがかぶのたねをうえました)
おじいさんがかぶのたねをうえました
(「おおきくなあれ、あまくなあれ」)
「おおきくなあれ、あまくなあれ」
(かぶはぐんぐんそだちおじいさんよりおおきくなりました)
かぶはぐんぐんそだちおじいさんよりおおきくなりました
(おじいさんはかぶをぬくことにしました)
おじいさんはかぶをぬくことにしました
(「よいしょ」)
「よいしょ」
(ところが、びくともしません)
ところが、びくともしません
(「おーい、おばあさんてつだってくれ」)
「おーい、おばあさんてつだってくれ」
(おじいさんとおばあさんはかぶをひっぱりました)
おじいさんとおばあさんはかぶをひっぱりました
(「よいしょ、よいしょ」)
「よいしょ、よいしょ」
(やっぱりぬけません)
やっぱりぬけません
(「わたしもてつだうわ」)
「わたしもてつだうわ」
(まごがやってきました)
まごがやってきました
(「よいしょ、よいしょ、よいしょ」)
「よいしょ、よいしょ、よいしょ」
(さんにんでひっぱってもかぶはまったくぬけません)
さんにんでひっぱってもかぶはまったくぬけません
(「imusan,chottotetudatte」)
「いぬさん、ちょっとてつだって」
(おじいさんとおばあさんとまごといぬがちからいっぱいひっぱります)
おじいさんとおばあさんとまごといぬがちからいっぱいひっぱります
(おじいさんとおばあさんとまごといぬがちからいっぱいひっぱります)
おじいさんとおばあさんとまごといぬがちからいっぱいひっぱります
(「よいしょ、よいしょ、よいしょ、わんわん」)
「よいしょ、よいしょ、よいしょ、わんわん」
(けれどもぜんぜんぬけません)
けれどもぜんぜんぬけません
(「にゃーご」)
「にゃーご」
(ねこもやってきました)
ねこもやってきました
(「よいしょ、よいしょ、よいしょ、わんわん、にゃーご」)
「よいしょ、よいしょ、よいしょ、わんわん、にゃーご」
(それでもかぶはぬけません)
それでもかぶはぬけません
(ねこはねずみをつれてきました)
ねこはねずみをつれてきました
(おじいさんとおばあさんとまごといぬとねことねずみが)
おじいさんとおばあさんとまごといぬとねことねずみが
(いっせいのせでちからをあわせました)
いっせいのせでちからをあわせました
(「よいしょ、よいしょ、よいしょ、わんわん、にゃーご、ちゅう」)
「よいしょ、よいしょ、よいしょ、わんわん、にゃーご、ちゅう」
(すっぽん!)
すっぽん!
(とうとうかぶがぬけました)
とうとうかぶがぬけました
(「こんやはかぶのすーぷにしよう」)
「こんやはかぶのすーぷにしよう」
(あまくておいしいすーぷをみんなでなかよくたべました)
あまくておいしいすーぷをみんなでなかよくたべました