JR東海 身延線 甲府〜富士
路線データ(ウィキペディアより)
管轄(事業種別):東海旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
路線距離(営業キロ):88,4km
軌間:1,067mm
最高速度:85km/h
駅数:39(起終点駅含む)
身延線所属駅に限定した場合、東海道本線所属の富士駅および、中央本線所属の甲府駅[6]が除外され、37駅となる。
複線区間:富士駅 - 富士宮駅間
電化区間:全線電化(直流1,500V)
閉塞方式:複線自動閉塞式(富士駅 - 富士宮駅間)、自動閉塞式(特殊)(富士宮駅 - 甲府駅間)
保安装置:ATS-PT(但し、甲府駅構内のみATS-P)
運転指令所:静岡総合指令所
甲府駅構内除き全線をJR東海静岡支社が管轄。
管轄(事業種別):東海旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
路線距離(営業キロ):88,4km
軌間:1,067mm
最高速度:85km/h
駅数:39(起終点駅含む)
身延線所属駅に限定した場合、東海道本線所属の富士駅および、中央本線所属の甲府駅[6]が除外され、37駅となる。
複線区間:富士駅 - 富士宮駅間
電化区間:全線電化(直流1,500V)
閉塞方式:複線自動閉塞式(富士駅 - 富士宮駅間)、自動閉塞式(特殊)(富士宮駅 - 甲府駅間)
保安装置:ATS-PT(但し、甲府駅構内のみATS-P)
運転指令所:静岡総合指令所
甲府駅構内除き全線をJR東海静岡支社が管轄。
関連タイピング
-
JR史上最長路線です
プレイ回数898短文380打 -
川越から海老名までをタイピング。
プレイ回数2569短文かな328打 -
東京駅から新大阪駅・博多駅経由で鹿児島中央駅まで
プレイ回数265短文かな400打 -
日高本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数112短文かな40打 -
リクエストにお応えして作ってみました。
プレイ回数498短文かな49打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.3万短文30秒 -
JR東日本中央線☆
プレイ回数427短文かな102打 -
梅田と打つだけです
2025年7月20日投稿プレイ回数408短文5打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
富士(ふじ)
本市場(もといちば)
柚木(ゆのき)
竪堀(たてぼり)
入山瀬(いりやませ)
富士根(ふじね)
源道寺(げんどうじ)
富士宮(ふじのみや)
西富士宮(にしふじのみや)
沼久保(ぬまくぼ)
芝川(しばかわ)
稲子(いなこ)
十島(とおしま)
井出(いで)
寄畑(よりはた)
内船(うつぶな)
甲斐大島(がいおおしま)
身延(みのぶ)
塩之沢(しおのさわ)
波高島(はだかじま)
など
下部温泉(しもべおんせん)
甲斐常葉(かいときわ)
市ノ瀬(いちのせ)
久那土(くなど)
甲斐岩間(かいいわま)
落居(おちい)
鰍沢口(かじかざわぐち)
市川大門(いちかわだいもん)
市川本町(いちかわほんまち)
芦川(あしがわ)
甲斐上野(かいうえの)
東花輪(ひがしはなわ)
小井川(こいかわ)
常永(じょうえい)
国母(こくぼ)
甲斐住吉(かいすみよし)
南甲府(みなみこうふ)
善光寺(ぜんこうじ)
金手(かねんて)
甲府(こうふ)