三重県最北端駅~三重県最南端駅

西藤原~鵜殿
西藤原駅はいなべ市にある三岐鉄道三岐線の終着駅。
桑工ゆめ鉄道はここでお乗り換え()。
機関車みたいな駅舎。
駅前は公園となっており蒸気機関車とディーゼル機関車が展示されている。
車止め直前でなぜか合流している。コスト削減でしょうけど。
鵜殿駅は紀宝町にある紀勢本線の駅。
最西端駅でもある。
JR東海管轄でも最南端駅である。
2016年まで貨物駅でもあった。
平成の大合併までは駅周辺は日本一小さい村であった。
三重の広さは馬鹿にできない。
ワイドビュー南紀も津~多気までしか使えず、あとはひたすら鈍行。
6時間。
桑工ゆめ鉄道はここでお乗り換え()。
機関車みたいな駅舎。
駅前は公園となっており蒸気機関車とディーゼル機関車が展示されている。
車止め直前でなぜか合流している。コスト削減でしょうけど。
鵜殿駅は紀宝町にある紀勢本線の駅。
最西端駅でもある。
JR東海管轄でも最南端駅である。
2016年まで貨物駅でもあった。
平成の大合併までは駅周辺は日本一小さい村であった。
三重の広さは馬鹿にできない。
ワイドビュー南紀も津~多気までしか使えず、あとはひたすら鈍行。
6時間。
関連タイピング
-
31日まで持つと思ってたけどダメだったか・・・。
プレイ回数139長文62打 -
2301Fも同時に運行開始しています。
プレイ回数2837打 -
ゾンビ顔のV44編成がついに吹田入場しました。
プレイ回数8030打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数74長文61打 -
SSL経由で東海道線から高崎線に直通する特別快速です。
プレイ回数314短文かな209打 -
向日町でしばらく眠っていたのかな?
プレイ回数181長文52打 -
プレイ回数57かな60秒
-
問題は97個あります
プレイ回数2253短文かな180秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
西藤原(にしふじわら)
西野尻(にしのじり)
東藤原(ひがしふじわら)
伊勢治田(いせはった)
丹生川(にゅうがわ)
三里(みさと)
大安(だいあん)
梅戸井(うめどい)
北勢中央公園口(ほくせいちゅうおうこうえんぐち)
保々(ほぼ)
山城(やまじょう)
暁学園前(あかつきがくえんまえ)
平津(へいづ)
大矢知(おおやち)
近鉄富田(きんてつとみだ)
近鉄四日市(きんてつよっかいち)
塩浜(しおはま)
伊勢若松(いせわかまつ)
白子(しろこ)
江戸橋(えどばし)
など
津(つ)
松阪(まつさか)
多気(たき)
相可(おうか)
佐奈(さな)
栃原(とちはら)
川添(かわぞえ)
三瀬谷(みせだに)
滝原(たきはら)
阿曽(あそ)
伊勢柏崎(いせかしわざき)
大内山(おおうちやま)
梅ヶ谷(うめがだに)
紀伊長島(きいながしま)
三野瀬(みのせ)
船津(ふなつ)
相賀(あいが)
尾鷲(おわせ)
大曽根浦(おおそねうら)
九鬼(くき)
三木里(みきさと)
賀田(かた)
二木島(にぎしま)
新鹿(あたしか)
波田須(はだす)
大泊(おおどまり)
熊野市(くまのし)
有井(ありい)
神志山(こうしやま)
紀伊市木(きいいちぎ)
阿田和(あたわ)
紀伊井田(きいいだ)
鵜殿(うどの)