意味が分かると怖い話(解説あり)

関連タイピング
-
上弦の4、半天狗を二回打つだけです。
プレイ回数4064短文20打 -
呪術廻船の主人公、虎杖悠二を二回だけ打ってください。
プレイ回数131124打 -
Qをひたすら打ってね!!
プレイ回数9.8万連打30秒 -
K-POP「RedVelvet」のメンバー打ち〜
プレイ回数923短文かな28打 -
「無一郎」と1回打つだけ!!
プレイ回数2544短文8打 -
胡蝶しのぶの名言がいっぱい詰まってます。
プレイ回数1.5万長文2157打 -
東リべのS62世代のキャラクターを打とう!
プレイ回数1990かな78打 -
東リベの梵天幹部を打ってください!
プレイ回数7322かな99打
問題文
(わたしはかいものへでかけた)
私は買い物へ出かけた
(そこであるだんせいがいてわたしはきゅうににんげんといわれた)
そこである男性がいて私は急に人間と言われた
(わたしはなんだろうとおもいかくれてほかのひとがなにをいわれているかきいてみた)
私はなんだろうと思い隠れて他の人が何を言われているか聞いてみた
(ほかのひとはぶたややさいなどといわれていた)
他の人は豚や野菜などと言われていた
(わたしはそれをきいてだんせいはなにをいっているのだろうかとかんがえた)
私はそれを聞いて男性は何を言っているのだろうかと考えた
(そしてわたしはらいせでうまれてくるものだとおもった)
そして私は来世で生まれてくるものだと思った
(そしてそのだんせいに)
そしてその男性に
(そのらいせをみわけるちからはどうやったらてにはいるのですか)
その来世を見分ける力はどうやったら手に入るのですか
(ときいた)
と聞いた
(そしたらそのだんせいはわかったといってきえていった)
そしたらその男性は分かったと言って消えていった
(わたしはそののうりょくをてにいれたのだとおもった)
私はその能力を手に入れたのだと思った
(でもそののうりょくはおもっていたのとはすこしちがって)
でもその能力は思っていたのとは少し違って
(ひるごはんにたべたものがわかるものだった)
昼ご飯に食べたものが分かるものだった
(かいせつ)
解説
(このおはなしですこしおかしなてんがあることにきづきましたか)
このお話で少しおかしな点があることに気づきましたか
(しゅじんこうはひるごはんにたべたものをみわけるちからをもらいました)
主人公は昼ご飯に食べたものを見分ける力をもらいました
(でもふりかえってみて)
でも振り返ってみて
(しゅじんこうはさいしょにのうりょくをもっていただんせいに)
主人公は最初に能力を持っていた男性に
(なんといわれていただろう)
なんといわれていただろう