岩内馬車鉄道(廃止)

後の岩内線
函館本線小沢駅の側から岩内町の岩内港までを結んでいた馬車鉄道。
軌間はたったの762㎜。
資料が少なすぎるのでこれぐらいしか書けない。
1911年で利益が6000円近くあったのに翌年に1000円の赤字ってなにがあったんですかね...
函館線の小沢駅付近にある駅は「小沢駅駅」
馬車の小沢駅とは別にあった。
1912年に廃止。しかし鉄道院が廃線跡を活用したので半年後に岩内軽便線が開業した。
これは後の国鉄岩内線になる。
山崎って地名が共和町にも岩内町にもないんだけど...
軌間はたったの762㎜。
資料が少なすぎるのでこれぐらいしか書けない。
1911年で利益が6000円近くあったのに翌年に1000円の赤字ってなにがあったんですかね...
函館線の小沢駅付近にある駅は「小沢駅駅」
馬車の小沢駅とは別にあった。
1912年に廃止。しかし鉄道院が廃線跡を活用したので半年後に岩内軽便線が開業した。
これは後の国鉄岩内線になる。
山崎って地名が共和町にも岩内町にもないんだけど...
関連タイピング
-
上野東京ライン常磐線の特別快速の停車駅タイピングです。
プレイ回数1564短文かな117打 -
プレイ回数92短文かな183打
-
新快速と言う種別な限り出来るだけ全部減らしました。
プレイ回数4649短文かな166打 -
近鉄の特急タイピングです
プレイ回数1158短文108打 -
プレイ回数958短文かな355打
-
京成東成田線のタイピング
プレイ回数10324打 -
東京駅から高崎駅・長野駅・富山駅経由で敦賀駅まで全駅のタイピング
プレイ回数257短文かな239打 -
名鉄岐阜発 豊橋行きの快速特急停車駅タイピングです。
プレイ回数6932短文かな114打