岩内馬車鉄道(廃止)

後の岩内線
函館本線小沢駅の側から岩内町の岩内港までを結んでいた馬車鉄道。
軌間はたったの762㎜。
資料が少なすぎるのでこれぐらいしか書けない。
1911年で利益が6000円近くあったのに翌年に1000円の赤字ってなにがあったんですかね...
函館線の小沢駅付近にある駅は「小沢駅駅」
馬車の小沢駅とは別にあった。
1912年に廃止。しかし鉄道院が廃線跡を活用したので半年後に岩内軽便線が開業した。
これは後の国鉄岩内線になる。
山崎って地名が共和町にも岩内町にもないんだけど...
軌間はたったの762㎜。
資料が少なすぎるのでこれぐらいしか書けない。
1911年で利益が6000円近くあったのに翌年に1000円の赤字ってなにがあったんですかね...
函館線の小沢駅付近にある駅は「小沢駅駅」
馬車の小沢駅とは別にあった。
1912年に廃止。しかし鉄道院が廃線跡を活用したので半年後に岩内軽便線が開業した。
これは後の国鉄岩内線になる。
山崎って地名が共和町にも岩内町にもないんだけど...
関連タイピング
-
京成車のアクセス特急三崎口行きです。
プレイ回数24110打 -
大阪環状線全19駅を外回りの順番で1分間打ち続けましょう!
プレイ回数228短文かな60秒 -
近鉄奈良線のタイピング
プレイ回数163短文かな242打 -
前に作ったつくばエクスプレスタイピングの改良版です。
プレイ回数2951かな30秒 -
常磐線、1分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1.3万短文60秒 -
こっちは簡単なやつです
プレイ回数103103打 -
30秒で山手線の駅名をタイピング。あなたはどこまで行ける?
プレイ回数229短文かな30秒 -
敦賀→播州赤穂を1本で走破する日本最長の普通・快速列車です。
プレイ回数294短文かな308打