洩矢諏訪子 スペルカード

諏訪大明神絵詞などの伝承では、洩矢神は古来より諏訪地方を統べる神だったが、建御名方神が侵略してきたことにより、建御名方神の支配下に降りたとされている。
でも古事記には建御名方神は国譲りの際に建御雷神に勝負を挑んで敗北したので科野国の州羽の海まで追いつめられてこの地から出ないと約束し服従したとされている。
これもうわかんねぇな。
東方の世界では諏訪子が神奈子に敗北したことになっている。
富士山より標高が高かった頃の八ヶ岳が幻想郷の妖怪の山になっており、そこに諏訪湖(多分)と神社を移転してきた。
風神録Extraの背景は諏訪大社の下社秋宮らしい。
帽子の目玉は多分ばねっぽいのでくっついている。
二次では口リバ〇ア扱いされることが多いが最近あんまり見ない。
元ネタが祟り神なのにあんなことこんなことするこの界隈の怖いもの知らずさには得も言われぬ懼れを感じる。
関連タイピング
-
東方キャラ言えるかな?紅魔郷〜永夜抄
プレイ回数4754歌詞780打 -
博麗霊夢に愛を色は匂へど散りぬるを
プレイ回数201歌詞258打 -
東方能力タイピング!!!
プレイ回数33長文かな389打 -
打てた君は、いや貴方様は、神いや、フランだ!
プレイ回数3331歌詞かな30秒 -
2023年9月に行われた投票の
人妖部門百位からの順位です。プレイ回数6211311打 -
東方の名言のタイピング(妖々夢編)
プレイ回数809長文858打 -
私が初見で読むのが難しいなと思った東方キャラのタイピングです。
プレイ回数2072かな282打 -
べ、別にネタ切れじゃないからね!本当だからね!!
プレイ回数691長文かな392打
問題文
(かいえんにはいにはくいっぱい)
開宴「二拝二拍一拝」
(どちゃくしんてながあしながさま)
土着神「手長足長さま」
(しんぐもりやのてつのわ)
神具「洩矢の鉄の輪」
(げんふいといがわのひすい)
源符「厭い川の翡翠」
(かわずがりかえるはくちゆえへびにのまるる)
蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」
(どちゃくしんななつのいしとななつのき)
土着神「七つの石と七つの木」
(どちゃくしんけろちゃんふううにまけず)
土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
(どちゃくしんほうえいよねんのあかがえる)
土着神「宝永四年の赤蛙」
(すわたいせんどちゃくしんわvsちゅうおうしんわ)
「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」
(すいふみしゃぐじさま)
祟符「ミシャグジさま」
(げんふすわしみず)
源符「諏訪清水」
(どちゃくしんもりやしん)
土着神「洩矢神」
(あきゅうおーるうぇいずとうみんできます)
蛙休「オールウェイズ冬眠できます」
(たたりがみみしゃぐちさま)
祟り神「赤口(ミシャグチ)さま」
(がっしょうだいだらぼっちのさんぱい)
合掌「だいだらぼっちの参拝」
(ごくねつのかんけつせん)
「獄熱の間欠泉」
(まぐまのりょうせいるい)
「マグマの両生類」
(げんそうきょうくうちゅうしんせん)
「幻想郷空中神戦」
(しんおうたたえのさくらふぶき)
神桜「湛えの桜吹雪」
(ひめかわぷりんせすじぇいどぐりーん)
姫川「プリンセスジェイドグリーン」
(かなわみしかるりんぐ)
鉄輪「ミシカルリング」
(どちゃくしんみしゃぐじさま)
土着神「御射軍神さま」
(みどりいしじぇいどぶれいく)
緑石「ジェイドブレイク」
(かえるふちぬられたあかがえるづか)
蛙符「血塗られた赤蛙塚」
(ふうじんふみしゃばしら)
風神符「ミシャバシラ」
(ふうかふみしゃぐじさまのぜひ)
風花符「ミシャグジ様の是非」
(ようふうふどちゃくちょうすとーむ)
妖風符「土着蝶ストーム」