(中)理科実験器具タイピング

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | くぁw背drft | 2550 | E | 2.7 | 93.7% | 60.0 | 164 | 11 | 13 | 2025/03/06 |
2 | あああああーーー | 1966 | F | 2.0 | 94.6% | 60.0 | 125 | 7 | 12 | 2025/03/14 |
3 | さきと | 1666 | G++ | 1.7 | 96.2% | 60.0 | 104 | 4 | 10 | 2025/02/28 |
4 | trgfyikm | 1033 | G+ | 1.1 | 93.0% | 60.0 | 67 | 5 | 5 | 2025/03/03 |
5 | rai | 883 | G | 0.9 | 93.4% | 60.0 | 57 | 4 | 6 | 2025/03/17 |
関連タイピング
-
嘉麻市内の歴史や地名に関係する名前や言葉です。
プレイ回数8.5万かな120秒 -
えいごをさがしてキーボードをおしてね!
プレイ回数2.4万英語短文26打 -
えい語の小文字をおぼえよう!
プレイ回数5473英語短文120秒 -
小学校理科で使う実験器具の名前です!
プレイ回数1814短文かな120秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(しけんかん)
試験管
(しけんかんたて)
試験管立て
(びーかー)
ビーカー
(にゅうばち)
乳鉢
(しゃーれ)
シャーレ
(ぺとりざら)
ペトリ皿
(こまごめぴぺっと)
こまごめピペット
(ぴんせっと)
ピンセット
(ぴんちこっく)
ピンチコック
(そうがんじったいけんびきょう)
双眼実体顕微鏡
(さんかくふらすこ)
三角フラスコ
(しゅうきびん)
集気びん
(がすばーなー)
ガスバーナー
(さんきゃく)
三脚
(さんかくか)
三角架
(るつぼ)
るつぼ
(るつぼばさみ)
るつぼばさみ
(しけんかんばさみ)
試験管ばさみ
(ねんしょうさじ)
燃焼さじ
(えだつきふらすこ)
枝つきフラスコ
など
(ろうと)
ろうと
(ろうとだい)
ろうと台
(がらすぼう)
ガラス棒
(がらすかん)
ガラス管
(うわざらてんびん)
上皿てんびん
(ふんどう)
分銅
(でんしてんびん)
電子てんびん
(ばねはかり)
ばねはかり
(めすしりんだー)
メスシリンダー
(りとますし)
リトマス紙
(びーてぃーびーようえき)
BTB溶液
(かんしつけい)
乾湿計
(けんびきょう)
顕微鏡
(ぷれぱらーと)
プレパラート
(えだつきはり)
枝つき針
(るーぺ)
ルーペ
(でんげんそうち)
電源装置
(でんりゅうけい)
電流計
(でんあつけい)
電圧計
(けんりゅうけい)
検流計
(くるっくすかん)
クルックス管
(ゆうどうこいる)
誘導コイル