方丈記「行く河の流れは絶えずして」

背景
投稿者投稿者Walasvoいいね6お気に入り登録
プレイ回数1976難易度(4.4) 956打 長文
方丈記 一の全文
タイピングのテストがあって、

全然できずに悔しかったので作ったのでしたw

ですが、何度も読んでいるうちに好きになっちまいましたw

なんか流れが良いというか。

長いですが練習に良いと思います。



読みが違うかもですw(発見次第訂正します)
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 タイピング遅くて 4035 C 4.1 97.1% 230.7 959 28 19 2024/11/02

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ほうじょうきぼうとうぶぶん「ゆくかわのながれはたえずして」)

方丈記 冒頭部分 「行く河の流れは絶えずして」

(ゆくかわのながれはたえずして、しかももとのみずにあらず。)

ゆく河の流れは絶ずして、しかももとの水にあらず。

(よどみにうかぶうたかたは、かつきえ、かつむすびて、)

よどみに浮ぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、

(ひさしくとどまりたるためしなし。)

久しくとどまりたるためしなし。

(よのなかにあるひととすみかと、またかくのごとし。)

世の中にある人と栖と、またかくのごとし。

(たましきのみやこのうちにむねをならべ、いらかをあらそえるたかきいやしきひとのすまいは、)

たましきの都のうちに棟を並べ、甍を争へる高き賤しき人の住ひは、

(せぜをへてつきせぬものなれど、)

世々を経て尽きせぬものなれど、

(これをまことかとひろぬれば、むかしありしいえはまれなり。)

これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家は稀なり。

(あるいはきょねんやけて、ことしつくれり。あるいはたいかほろびてしょうかとなる。)

或は去年焼けて、今年作れり。或は大家ほろびて小家となる。

(すむひともこれにおなじ。ところもかわらず、ひともおおかれど、いにしえみしひとは、)

住む人もこれに同じ。所も変らず、人も多かれど、いにしへ見し人は、

(にさんじゅうにんがなかにわづかにひとりふたりなり。)

ニ三十人が中にわづかにひとりふたりなり。

(あさにしにゆうべにうまるるならひ、ただみずのあわにぞにたりける。)

朝に死に夕に生るるならひ、ただ水の泡にぞ似たりける。

(しらず、うまれしぬるひといづかたよりきたりて、いづかたへかさる。)

知らず、生れ死ぬる人いづかたより来りて、いづかたへか去る。

(またしらず、かりのやどり、たがためにかこころをなやまし、)

また知らず、仮の宿り、誰がためにか心を悩まし、

(なにによりてかめをよろこばしむる。)

何によりてか目を喜ばしむる。

(そのあるじとすみかとむじょうをあらそうさま、いわばあさがおのつゆにことならず。)

その主と栖と無常を争ふさま、いはばあさがほの露に異ならず。

(あるいはつゆおちて、はなのこれり。のこるといえども、あさひにかれぬ。)

或は露落ちて、花残れり。残るといへども、朝日に枯れぬ。

(あるいははなしぼみて、つゆなおきえず。)

或は花しぼみて、露なほ消えず。

(きえずといえども、ゆうべをまつことなし。)

消えずといへども、夕を待つ事なし。