川上線(廃止)

樺太の国鉄
日本統治時代の樺太東線小沼駅から豊栄群川上村の川上炭山までを結んでいた路線。
多分、炭山から採れたものの貨物輸送が目的。
ソ連対日参戦で接収され、1946年にソ連国鉄の路線になった。
と同時に日本国鉄としては書類上廃止。
ソ連崩壊後もなんとか補修して頑張ってたらしいが1997年に旅客営業が廃止。
貨物営業も2004年に廃止したらしい。
多分、炭山から採れたものの貨物輸送が目的。
ソ連対日参戦で接収され、1946年にソ連国鉄の路線になった。
と同時に日本国鉄としては書類上廃止。
ソ連崩壊後もなんとか補修して頑張ってたらしいが1997年に旅客営業が廃止。
貨物営業も2004年に廃止したらしい。
関連タイピング
-
31日まで持つと思ってたけどダメだったか・・・。
プレイ回数139長文62打 -
2301Fも同時に運行開始しています。
プレイ回数2837打 -
ゾンビ顔のV44編成がついに吹田入場しました。
プレイ回数8030打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数74長文61打 -
プレイ回数42かな443打
-
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数228短文かな157打 -
向日町でしばらく眠っていたのかな?
プレイ回数181長文52打 -
品川始まりの大崎止まりだよ!
プレイ回数148短文かな240打