千葉大学環境ISO学生委員会タイピング!

背景
投稿者投稿者マクシミリアンいいね1お気に入り登録
プレイ回数251難易度(4.2) 60秒 長文
タグISO
タイピングをしながら楽しく環境ISOについて知ろう!
ランクは12段階!
A~H+上位4種類のタイパーランクだ

60秒間打ちまくって、最高の称号「鳳凰」を目指せ!!

※中黒(・)は打つ必要がないです。
※EnterもBackspaceも打つ必要が無いです。間違えても気にせずに、どんどん打ちましょう!!

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(isoといってもいろいろある)

ISOと言っても色々ある

(isoはぜんかく!)

ISOは全角!

(かんきょうかーどはつねにけいたいしよう)

環境カードは常に携帯しよう

(かんきょうえねるぎーほうしんはごほんばしら)

環境・エネルギー方針は五本柱

(そうごうだいがくとしてのとくちょうをいかしたかんきょうきょういくとけんきゅうのじっせん)

総合大学としての特徴を活かした環境教育と研究の実践

(かんきょうふかのすくないみどりゆたかなきゃんぱすづくり)

環境負荷の少ない緑豊かなキャンパスづくり

(かんきょうえねるぎーまねじめんとしすてむのがくせいしゅたいのうんよう)

環境エネルギーマネジメントシステムの学生主体の運用

(ちいきしゃかいにひらかれたじっせん)

地域社会に開かれた実践

(こくりつだいがくのなかでぜんこくとっぷすいじゅんのえねるぎーこうりつのいじ)

国立大学の中で全国トップ水準のエネルギー効率の維持

(れじぶくろはいちまいごえん)

レジ袋は一枚五円

(れじぶーはひらがな)

れじぶーは平仮名

(おかしのあきばこはみっくすこしです)

お菓子の空き箱はミックス古紙です

(みっくすこしはきいろいかーとへ!)

ミックス古紙は黄色いカートへ!

(りりぱっくはびにーるをはがして)

リ・リパックはビニールを剥がして

(しょめいではただしく「かんきょうiso」)

署名では正しく「環境ISO」

(いんさつきをつかったらのーとにきろく)

印刷機を使ったらノートに記録

(ぺっとぼとるをすてるときはあらおう)

ペットボトルを捨てるときは洗おう

(きかくしょさくせいははやめに)

企画書作成は早めに

(よさんはじむきょくれじぶーnpoのさんしゅるい)

予算は事務局・れじぶー・NPOの三種類

(ぱそこんをつかったらがめんのでんげんをきろう)

パソコンを使ったら画面の電源を切ろう

など

(いいんかいしつでおかしをたべよう)

委員会室でお菓子を食べよう

(ぎじろくはふるねーむで!)

議事録はフルネームで!

(まつどまでじてんしゃで80ぷん)

松戸まで自転車で80分

(ちばだいがくかんきょうisoがくせいいいんかいがせいしきめいしょう)

千葉大学環境ISO学生委員会が正式名称

(えこぷろだいすき)

エコプロ大好き

(pdcaさいくるがきほん)

PDCAサイクルが基本

(きかくしょとほうこくしょはせっと)

企画書と報告書はセット

(ems=えーと、まじで、しごとない)

EMS=えーと、まじで、仕事ない

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告