セラヴィ
‘(アポストロフィー)、,(コンマ)、、(句点)、.(ピリオド)は省いています。
関連タイピング
-
Snow Man / ナミダの海を越えて行け
プレイ回数5458歌詞1398打 -
SnowManの誰かが彼氏!
プレイ回数3万かな104打 -
snowmanのメンバーをランダムに一人打ちます
プレイ回数2.1万かな104打 -
プレイ回数590歌詞977打
-
Snow Manの曲、タペストリーの最後のサビだけです。
プレイ回数5861歌詞157打 -
嵐の櫻井くんのソロ曲です!
プレイ回数15歌詞1043打 -
プレイ回数2.2万歌詞かな106打
-
Snow Manのメンバー名前早打ち60秒Ver.です!
プレイ回数9.1万かな60秒
歌詞(問題文)
(ふゆがおわってはるがくるように)
冬が終わって春が来るように
(きづいたときにはおとなになっていた)
気づいた時には大人になっていた
(いつかぼくも)
いつか僕も
(だれかのおもいでのかびんのなかで)
誰かの思い出の花瓶の中で
(かれてゆくのだろう)
枯れてゆくのだろう
(くうはくがいつかきみになっていた)
空白がいつか君になっていた
(きみがいつかめろでぃになっていた)
君がいつかメロディになっていた
(そうやっていつかけむりになるころに)
そうやっていつか煙になる頃に
(わらえるように)
笑えるように
(きせつとともに)
季節と共に
(かわっていくぼくをこわがらないで)
変わっていく僕を怖がらないで
(かわっていくきみをせめないで)
変わっていく君を責めないで
(はなはちって)
花は散って、
(ひとはさよならをくりかえす)
人はさよならを繰り返す
(cestlaviecestlavie!)
C’est la vie, c’est la vie!
(わらえないことばかりがふえてしまって)
笑えないことばかりが増えてしまって
(ながせないなみだがたまってく)
流せない涙が溜まってく
(きれいじゃなくても)
綺麗じゃなくても
(のばしたてをこばまれても)
伸ばした手を拒まれても
(うつろいながらつづいていく)
うつろいながら続いていく
(cestlavie)
C’est la vie.
(ふゆがおわってはるがくるように)
冬が終わって春が来るように
(あのひのぼくらをあらったすずかぜが)
あの日の僕らを洗った涼風が
(はなでかざった)
花で飾った
(きみをあざやかにそめてゆくさま)
君を鮮やかに染めてゆく様
(あんまりきれいだから)
あんまり綺麗だから
(そだったふうけいがなつかしくなってゆく)
育った風景が懐かしくなってゆく
(いくつのおもいでをおとしてきたんだろう?)
いくつの思い出を落としてきたんだろう?
(そうやってきずがふえたかわりに)
そうやって傷が増えた代わりに
(きみをしれたように)
君を知れたように
(ひにひに)
日に日に
(かわっていくぼくもわるくはないと)
変わっていく僕も悪くはないと
(かわっていくきみもすてきだと)
変わっていく君も素敵だと
(すこしずつだって)
少しずつだって
(うけいれられますように)
受け入れられますように
(cestlaviecestlavie!)
C’est la vie, c’est la vie!
(わらえないことばかりがふえてしまって)
笑えないことばかりが増えてしまって
(ながせないなみだがたまってく)
流せない涙が溜まってく
(きれいじゃなくても)
綺麗じゃなくても
(のばしたてをこばまれても)
伸ばした手を拒まれても
(うつろいながらつづいていく)
うつろいながら続いていく
(ゆきがどろになるように)
雪が泥になるように
(ひとがおもいでになるように)
人が思い出になるように
(ぼくのこころのなにもないばしょに)
僕の心の何もない場所に
(きみがすみついてしまったりして)
君が住み着いてしまったりして
(すべてがうつろっていく)
全てがうつろっていく
(ふるいじぶんがながされていく)
古い自分が流されていく
(さきのみえないみらいにこぎだすこと)
先の見えない未来に漕ぎ出すこと
(こわがらないですすめばいい)
怖がらないで進めばいい
(cestlavie)
C’est la vie.
(cestlavie!)
C’est la vie!