意味が分かると怖い話288 概要欄に説明あり
この事件自体には、かかわっていないのですが、
この事件を傍から見ていたという感じでしょうか。
解説
色々と不確定な部分がありますが、丑の刻参りをした人と次の日着た女の子が同じ人だったとしたら・・・
ちゃんと生きているじゃないという言葉が・・・意味が変わってきますよね。
関連タイピング
-
DACCO
プレイ回数567歌詞1146打 -
家の裏でマンボウが死んでるP
プレイ回数102歌詞1599打 -
大河ドラマ第十三作目
プレイ回数16かな198打 -
皆さんの好きなポケモンは何ですか?
プレイ回数63短文かな170打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数19短文181打 -
箸休め的企画 なくなったら終わり
プレイ回数56長文3268打 -
深夜テンションのただの思い付き
プレイ回数68かな1601打 -
チャラン・ポ・ランタン
プレイ回数120歌詞かな523打
問題文
(あるよるのひ、)
ある夜の日、
(すこしねむれなくなってしまって)
少し眠れなくなってしまって
(べらんだとよぶにはせますぎるが、)
ベランダと呼ぶには狭すぎるが、
(ばるこにーとよぶにはさっぷうけいなばしょにでました。)
バルコニーと呼ぶには殺風景な場所に出ました。
(そうすると、)
そうすると、
(とん、とん、とん)
トン、トン、トン
(おとがきこえてきました。)
音が聞こえてきました。
((ああ、うしのこくまいりかな))
(ああ、丑の刻参りかな)
(こういうことはよくあることなので、)
こういうことはよくあることなので、
(とくにきょうふもなくすがたもみえなかったので、)
特に恐怖もなく姿も見えなかったので、
(とりあえずそのまませいかんしました。)
とりあえずそのまま静観しました。
(つぎのひ)
次の日
(とあるおんなのことおそらくかれしであろうひとふたりでやってきました。)
とある女の子とおそらく彼氏であろう人二人でやってきました。
(どうやらかれはなにかでおちこんでいるようです。)
どうやら彼は何かで落ち込んでいるようです。
(ふたりはわらにんぎょうをはっけんしました。)
二人は藁人形を発見しました。
((ああ、やっぱりうしのこくまいりだったのか))
(ああ、やっぱり丑の刻参りだったのか)
(そうおもいながらはなしをきいていると、)
そう思いながら話を聞いていると、
(「ほんとうにわらにんぎょうとかってこうかがあるのかな」)
「本当に藁人形とかって効果があるのかな」
(「いや、とくにないんじゃない?」)
「いや、特にないんじゃない?」
(つぎのわだいになってかれしがかのじょにぐちをこぼします。)
次の話題になって彼氏が彼女に愚痴をこぼします。
(「いやもうおれほんとうにしにそうだよ」)
「いやもう俺本当に死にそうだよ」
(かのじょがげんきづけようとします。)
彼女が元気づけようとします。
(「だってあなたちゃんといきてるじゃない!」)
「だってあなたちゃんと生きてるじゃない!」